沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

壺屋やちむん通りで見つけた隠れシーサーたち!?

壺屋やちむん通りで見つけた隠れシーサーたち!?

国際通りからもほど近い場所にある「壺屋やちむん通り」。昔ながらの石畳が続くやちむん通りには、やちむんの工房やギャラリーがずらりと並んでいます。しかし壺屋やちむん通りには、やちむん以外にも楽しみ方があるのをご存知ですか?壺屋の小径すじぐゎーを歩いてみると、ホッコリする発見があります。今回はちょっとだけ深く踏み込んだやちむん通りの紹介です。

ゆいレールの一日乗車券が割引の600円で買える!

 

隠れシーサーを探せ!

まずはコチラ。あるお店の入り口に埋まっているチブル(頭)シーサー(笑)かなり小さいので見つけられるかな?

これはただのガードレールのようですが、よーく見てみると・・・

シーサーが埋まってる~(笑)これはかなり難易度が高い!!

油断しているとココにも!!

にっこり笑ったシーサーがいました。とーっても小さいので見逃さないでね。

 

マンホールも素敵な沖縄バージョン

壺屋やちむん通りを散策していると、色鮮やかなマンホールにも出会えます。このマンホールには、那覇市の市花「ブーゲンビリア」と市蝶「オオゴマダラ」が描かれています。

そして「花笠とオオゴマダラ」。オオゴマダラは日本では南西諸島しか生息せず、さなぎが金色をしていることで有名。春になると那覇でも、ヒラヒラと優雅に飛ぶオオゴマダラに出会えます。

「うふシーサーとブーゲンビリア」。沖縄の言葉で「うふ」とは大きいという意味。

このマンホールに描かれているのは、壺屋にある「うふシーサー」がモデル。たまに口から煙を吐きます。このシーサーは、沖縄都市モノレールの牧志駅のところにある「うふシーサー」と兄弟ですって(笑)マンホールの蓋なのに色が鮮やかで華やかで沖縄大好きな方々のハートをくすぐりますよね。

お次は道路に割れたやちむんを散りばめたオブジェ。味がありますよね!割れたやちむんにも深い愛情が込められているのが伝わります。

 

県の有形文化財に指定されている「南窯(ふぇーぬかま)」

そしてココはとても有名なのでご存知の方も多いと思いますが、県の有形文化財に指定されている登り窯「南窯(ふぇーぬかま)」が現在も残っている喫茶店。

いかついシーサーが目印で、お茶をいただけるほか南窯の見学も可能です。

こちらが今も壺屋に残る登り窯の「南窯(ふぇーぬがま)」。壺屋焼が始まった当初、壺屋の南側に荒焼(あらやち)の陶工を集めて作られました。昔の職人たちは自分だけの窯を持っておらず、窯は琉球王府が壺屋のやちむん職人のために与えた窯で、こうした共同の窯でやちむんを焼いたそうです。

南窯から少し離れた場所にある、昔ながらの琉球家屋形式を残す「新垣家」。この新垣家の敷地内にも国の重要文化財に指定されている「東窯(アガリヌカマ)」があります。

壺屋のやちむん住宅「新垣家住宅」一般公開!!の記事はコチラです。

この登り窯が先ほどの新垣家の敷地内にある「東窯(アガリヌカマ)」。この東窯は、琉球王国の官窯(カンヨウ)だったとの事。ちなみに官窯(カンヨウ)とは宮廷(=官)が設けて経営する窯のことなんですって!現在、窯は使用はされていませんが、壺屋焼保存会の方々はせめて年に一回だけでも窯に火を入れ、昔ながらの壺屋焼を再現できないかと考えられているそうです。実現するといいですね。

 

がじゅまると井戸

そして最後は東(アガリ)ヌカー。

「アガリ」は東の事を指す沖縄の方言で、この井戸は壺屋の東側にあることからアガリヌカーと呼ばれており、300年ほど前にやちむん通りに村ができ、最初に掘られたのがこの井戸だと言われています当時、この井戸水は貴重な飲料水として使われていました。

戦後、水道が普及するにつれて、井戸を使うことも少なくなりましたが、壺屋の大切な拝所であることは今も変わりません。

 

いかがでしたか?お気に入りのやちむんを探しながら、隠れシーサーを探したり歴史を感じながら散策すると、より一層やちむん通りを楽しむことができるはず。ぜひ壺屋やちむん通りを訪れてくださいね。

やちむん好き集まれ!壺屋やちむん通り祭り2019!の記事はコチラです。

那覇市壺屋やちむん通りのオシャレな陶器店「ヤッチとムーン」の記事はコチラです。

那覇市壺屋やちむん通りは、陶工が集まった復興の中心地の記事はコチラです。

(Visited 1,407 times, 8 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

2016.12.10公開、2020.1.9更新,2021.3.18更新

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »