沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

世界遺産・琉球王国最高の聖地 斎場御嶽

世界遺産・琉球王国最高の聖地 斎場御嶽

みなさんは聖地というとどんな場所を思い浮かべますか?沖縄では聖地は、パワースポットともいうべき御嶽(うたき)です。御嶽は南西諸島に広がる聖地の総称のことで、今もなお祈りを捧げる人が絶えません。もともとは男子禁制の場所です。今回御紹介する世界遺産・斎場御嶽(せーふぁーうたき)はその中でも最も神聖とされる御嶽で、大自然の中にあります。早速どんな場所なのか見ていきましょう。

『斎場御嶽』(せいふぁーうたき)とは

斎場御嶽は巨岩壁の景色が有名な御嶽です。周囲には今もなお巨岩の放つ壮大な自然のオーラが立ち込め、この先に何か神秘的な空間が広がっていることを誰に言われずともわかるような雰囲気を発しています。
資料館(緑の館セーファ)を出発して階段をのぼり石畳の一本道を歩いていくと大庫理(うふぐーい)、寄満(ゆんいち)の巨岩が見えてきます。
5525598b11a4c4e7f959050ab18fb4ef_m
 
大庫理(ウフグーイ) 大広間の意味を持つ祈りの場です。
大庫理(ウフグーイ) 大広間の意味を持つ祈りの場
 
台所を意味する寄満(ユインチ)、貿易盛んな当時、交易品が集まる豊穣に満ち満ちた場所といわれています。
寄満(ユインチ) 台所を意味するが貿易盛んな当時交易品が集まる豊穣に満ち満ちた場所
 
うっそうと木々の生えた森に入っていくと三角岩の巨大な岩が現れ、薄暗い三角岩の通路を抜けると日差しのまぶしい空間です。ここが三庫理(さんぐーい)です。2本の鍾乳石とそのつきあたりが拝所になっています。
三庫理(サングーイ)2本の鍾乳石とそのつきあたりが拝所
 
三庫理からは神の住む島とされる久高島が見え、まさにこの場所で沖縄(琉球王朝)が始まったことを実感します。この場所に祈りを捧げることは、琉球王朝が建国したことを喜ぶと共に聖地に導いてくれた建国の神に感謝を伝えることになります。
三庫理から神の島と呼ばれる久高島を望む
大庫理、三庫理、寄満は首里城にも同じ名前があり、琉球王国とのつながりが深いことが良くわかります。御獄は女性が祈る場所、琉球国王も女装していったという話があるぐらいです。そんな神秘的な世界遺産・斎場御獄を訪れてみてはいかがでしょうか。

【詳細案内】

斎場御嶽をより詳しく知りたい方は、ガイドと一緒に巡るのがおすすめです。
■定時ガイド(※土日祝限定) 料金:1名様(高校生以上)300円
出発時間:9:30発・10:30発・11:30発・12:30発・13:30発・14:00発・14:30発・15:30発・16:00発

■予約ガイド 基本料金:10名様まで、2,000円(1人増すごとに100円増)
所要時間:約50分程度 受付時間:9:00〜16:00

【お問い合わせ・ご予約】
緑の館・セーファ TEL:098-949-1899
料金…1~10名様まで1グループにつき2,000円
※11名以上1名増すごとに100円増となります。
※受付時間 9:00〜16:30※ご予約することをおすすめします。
※転倒防止のため、サンダル・ヒールでの入域はご遠慮ください。(南城市観光協会HPより)

さらに詳しく、こちらをごらんください。

南城市観光協会・斎場御嶽ホームページはこちらです。

住所: 沖縄県南城市知念字久手堅
営業時間:9:00~18:00 11月から2月は17:30(最終入場は30分前)
【休息日】年2回、自然保護のために休息日を設けていますので、ご注意ください。毎年旧暦で固定されています。
2017年 *旧暦5月1日~3日   ⇒新暦5月26日~5月28日
*旧暦10月1日~3日    ⇒新暦11月18日~11月20日


(Visited 758 times, 2 visits today)

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »