沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

文化・生活

沖縄には沖縄独自の文化が多くありますよね。そのひとつ春先に行う大きな行事として「シーミー」とも呼ばれる「清明祭」があります。清明祭とはどんなものなのか、実際参加...

2023年1月21日は旧暦の大晦日、1月22日は正月です。中国では春節の正月休暇に入るため、沖縄にもたくさんの観光客が訪れます。那覇では新正月で祝うことが一般的...

新春恒例となった「第6回ジュンク堂新春古書店」が、今年もジュンク堂書店那覇店で開催されています。本屋さんで古本を売るって斬新ですよね。しかも沖縄好きのハートをく...

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い申し上げます。 2023年元旦 お正月といえば「初詣」。沖縄で初詣といえばやはり「波上宮(なみのうえぐう)...

1月1日はお正月です。沖縄の年中行事エイサーやハーリー、ジュウルクニチー、タンカユーエーなど、旧暦に沿って行われる事が多いですが、旧正月もその一つ。沖縄ではほと...

2022年の冬至は12月22日(木)です。沖縄では昔から冬至(トゥンジー)には太陽が生まれ変わる日と言われ、「トゥンジーショーグワチ(冬至正月)」とも言われてい...

2022年も残すところあとわずか。年賀状の準備はお済みですか?今年も沖縄バージョンの年賀状がたくさん売られています。中には沖縄の草から生まれた月桃紙の年賀状もあ...

沖縄では旧暦の12月8日に、ムーチーを食べて厄払いする風習があります。それが沖縄伝統のムーチーの日。2022年のムーチーの日は1月10日でした。が、珍しいことに...

さて今年も2023年のスケジュール帳の販売が始まりました。本当に一年が過ぎ去るのはあっという間ですね。沖縄のスケジュール帳といえば「沖縄手帳」や「かりゆし手帳」...

沖縄のお弁当は『安い・ウマい・ボリューミー』の三拍子そろった強者ばかり。100円弁当から総重量1キロのキロ弁や、副菜たぷりのこだわりのお弁当、沖縄ではなかなか食...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »