第2次世界大戦から27年後の1972年5月15日。沖縄は本土復帰を果たしました。太平洋戦争後、沖縄はアメリカに占領されていましたが、 昭和47年(1972)5月...
毎年5月8日は『ゴーヤーの日』。1997年、沖縄県とJA沖縄経済連が、ゴーヤーを広く知ってもらい、もっと食べてもらいたいという思いから、『ゴーヤーの日』が制定さ...
「慰霊の日」6月23日は沖縄にとって特別な日です。太平洋戦争の終戦は8月15日ですが、沖縄の組織的な戦争が終わったのは6月23日と言われています。6月23日の「...
沖縄都市モノレール(ゆいレール)が開業してから今年8月10日で20年。ようやくゆいレールの3両化が現実化してきました!新造車両の第1弾が沖縄那覇港に到着、テスト...
沖縄でダムのスタンプラリーがあるのを知っていますか?実はやんばる地方(沖縄北部)にある9つのダムを巡るスタンプラリーがあるんですよ!スタンプを集めると今なら素敵...
沖縄には沖縄独自の文化が多くありますよね。そのひとつ春先に行う大きな行事として「シーミー」とも呼ばれる「清明祭」があります。清明祭とはどんなものなのか、実際参加...
最近、沖縄の缶ビールや缶チューハイなど、どんどん新しいものが発売されています。そこで今回は、気になるお酒を紹介します。缶を開けるとすぐ飲めるのは、気軽に楽しめて...
令和元年6月に惜しまれながら閉場した「那覇市第一牧志公設市場」が、3年9か月ぶりに2023年3月19日にオープンしました!朝10時からのオープニングセレモニーは...
毎年3月4日は「さんしんの日」。正式には「ゆかる日(縁起の良い日)まさる日(優る、勝るの重ね言葉)さんしんの日」といい、3月4日は、沖縄県内はもちろん、県外の会...
2023年1月21日は旧暦の大晦日、1月22日は正月です。中国では春節の正月休暇に入るため、沖縄にもたくさんの観光客が訪れます。那覇では新正月で祝うことが一般的...