2025年5月17日(土)と5月18日(日)の二日間、那覇市若狭にある波上宮にて「令和7年なんみん祭」が開催されます。本土からもこのお祭りを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?波上宮では、5月17日に例大祭を行っていますが、例大祭の前後には、さまざまな催し物も開催されており、この一連のイベントを「なんみん祭」と呼びます。
■開催日:2025年5月17日(土)・18日(日)
■開催場所:波上宮御本殿、パレットくもじ、波の上ビーチほか
■観覧料:無料
<イベントスケジュール>
【波上宮御本殿】
5/16(金) 18:00 宵宮祭(前夜祭)
【波上宮境内】
5/17(土) 10:00 例大祭
13:30 ブクブクー茶奉納
14:00 謡曲・大正琴奉納
15:00 文芸大会・表彰式(第29回)
【旭ヶ丘公園】
5/17(土) 13:00 ちびっこ相撲大会 沖縄玩具作り
18:00 演舞大会(第29回)
【波上宮⇔パレットくもじ】
5/18(日) 10:00 神幸祭(奉納演舞/おみこし行列)
【波上宮御本殿】
5/18(日) 14:30 野点(振る舞い茶)
15:30 琉球舞踊奉納
【旭ヶ丘公園・波の上ビーチ】
5/18(日) 14:00 全島沖縄角力大会(第66回)
15:00 ビーチ綱引大会、ふるまい鍋(第29回)
17:00 自衛隊音楽隊演奏
18:00 のど自慢大会(第28回)
「なんみん祭」とは、波上宮で毎年5月に開催されているお祭りです。 例大祭(5月17日)とその前後に、2日間行われます。奉納神事(神楽)、沖縄角力(沖縄相撲)、エイサーなどの伝統芸能も奉納されます。他にも、のど自慢大会や自衛隊音楽隊演奏、神幸祭(神輿)など、さまざまな行事が行われ、沖縄県民のみならず、本土の方も楽しみにしているお祭りです。
波上宮は那覇市若狭にある神社で、琉球八社のひとつ。その名の通り波の上に建ち那覇港を望む高台にあり、地元の人たちからは「なんみんさん」と呼ばれ親しまれています。
本殿の上を見上げると「波上宮」という立派な文字が掲げられています。よく見ると「波上宮」の文字を囲むように小さなハートが描かれています。波上宮は海上交通、豊漁、豊穣、安産、家内安全、延命長寿の神として地元民に崇敬を受けていますが、御祭神が伊弉冉尊 (いざなみのみこと)、速玉男尊 (はやたまをのみこと)、事解男尊 (ことさかをのみこと)3神で、そのうちの伊弉冉尊 (いざなみのみこと)は愛に生きた女神!なので恋愛成就にもご利益があるんだとか。縁結び祈願もしてもらえます!
そして波上宮では狛犬ではなくシーサーがお出迎えしてくれますよ!
◆沖縄のパワースポット「琉球八社」を御朱印巡り!の記事はコチラをご覧ください。
住所:那覇市若狭1-25-11 ☎098-868-3697(波上宮社務所)