待ちに待ったジョガーの祭典「NAHAマラソン」が、3年ぶりに開催されます!新型コロナウイルスの影響で2年連続延期となっていましたが、ようやくの開催に喜びの声があちこちで聞こえてきます。申し込みは8月15日からで、先着順。琉球銀行やコンビニのほか、インターネットや電話でも受け付けます!
目次
●大会期日:2022年12月4日(日)
●選手受付:2022年12月3日(土)10時~20時
●場所:奥武山公園内県立武道館アリーナ棟
●コース 平和祈念公園コース(日本陸連公認コース)※フルマラソン42.195km
●スタート 9:00(雨天決行) 国道58号線 明治橋交差点前ゴール 15:15 奥武山陸上競技場
●制限時間 6時間15分
●定員 20,000人
※申込優先枠
・2021年オンラインマラソン参加者(約4,000名)
・35回連続完走者43名
●参加料
一般/12,000円
65歳以上/10,000円
18歳以下(高校生)/10,000円
(大会当日16歳以上)
※上記料金には、ナンバーカード・記念Tシャツ・保険料が含まれます。
※NAHAマラソンチャリティ基金100円が含まれます。
※大会当日の年齢を元に算出します。
※申込後の登録内容の変更および参加料は返金できません。あらかじめご了承ください
●エントリー:2022年8月15日(月)9:00~8月28日(日)先着順
※エントリーはNAHAマラソン公式サイトをご覧ください。
【問い合わせ】
NAHAマラソン協会事務局
☎098-862-9902
NAHAマラソンは、毎年12月の第1日曜日に開催される日本陸上競技連盟公認のマラソン大会です。NAHAマラソンは、いまや、国内を代表する一大スポーツイベントになりました。那覇市とハワイ州ホノルル市の姉妹都市締結25年を記念して「太陽と海とジョガーの祭典 NAHAマラソン」がスタートしたのが1985年。それから毎年、多くのジョガーの感動と友情の輪が広がっています。2020年、2021年と開催中止となりましたが、今年で36回目の開催となります。
平和祈念公園を中心とする、那覇市、南風原町、八重瀬町、糸満市、豊見城市の南部5市町を通る42.195kmのコース。
例年、沿道での声援、エイサーなどの応援、水分・食糧補給のサポートなど、市民の皆さんの応援がとても素晴らしく、ランナーの皆さんも「NAHAマラソンの応援が全国一だ」という声もよく聞きます。沖縄そばや牛丼、サーターアンダギーにジュース。そしてビールまで?!
そして走っている常連メンバーも沖縄色豊かです(笑)あわもり君の着ぐるみで走っている方は、某泡盛酒造所の杜氏さんで、泡盛の売上を上げるべく日本各地のマラソンをこの着ぐるみを着て走っています!そして頭に泡盛のボトルを乗せて走るのは、きいやま商店の歌う「盛り泡ろう!」のPVにも出ている「盛り泡ろうダンサーズ」の方です。この方は下駄を履いてフルマラソンを走る事でも有名(笑)そして向かって右端の美人さんは、第33代泡盛の女王である新里葵さんです!
NAHAマラソンでは、各チェックポイントを通過する制限時間が設けられており、残念ながら制限時間に間に合わなければ、写真のようにお迎えのバスがジョガーのすぐ後ろを煽るように追いかけてきます(笑)「もう無理だ~」と思ったら速やかにバスに乗りましょう!
そして完走できてもできなくても、この記者会見風ブースで記念写真を撮りましょう(笑)マイクやフェイクのスマホなど本物の記者会見みたい!いい思い出になりますね。
2019年 晴れ 最高気温25.1度 湿度62% 完走率64.18%
2018年 晴れ 最高気温26.4度 湿度71% 完走率60.16%
2017年 雨 最高気温22.9度 湿度90% 完走率69.72%
2016年 曇り 最高気温27.4度 湿度75% 完走率53.22%
2015年 雨 最高気温25度 湿度91% 完走率68.69%
2014年 晴れ 最高気温19.8度 湿度46% 完走率74.55%
2013年 晴れ 最高気温20.9度 湿度50% 完走率69.9%
2012年 雨 最高気温22.2度 湿度87% 完走率72.56%
この所、気温が高く完走率が下がっているようです。12月と言っても沖縄は陽が出ると暑さを感じます。暑さ対策も考えて大会に臨みたいですね。エントリーされる方は、久々のNAHAマラソンを楽しんでくださいね!
住所:那覇市奥武山町45