沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

散歩(街歩き・トレッキング)

2023年12月16日(土)〜2023年12月17日(日)の2日間に名護市にて、「第1回沖縄美ら海ウルトラウォーキング」が開催されます。日本を代表するリゾートア...

2023年11月12日(日)に首里城や新都心、小禄、若狭の海沿いなど那覇市内の各地域を歩く「ひやみかちなはウォーク」が開催されます!コースは全部で7コース。コー...

那覇の港といえば、泊港。その泊漁港に隣接する形で「泊いゆまち」があり、新鮮なまぐろや南国のお魚の食べ歩きが&お買い物ができる人気のスポットです。いゆまちの「いゆ...

やんばる大宜味村喜如嘉(きじょか)では、毎年3月下旬から4月下旬にオクラレルカの季節を迎えます。オクラレルカはアヤメ科アイリス属の花で、別名「アイリス」とも呼ば...

令和元年6月に惜しまれながら閉場した「那覇市第一牧志公設市場」が、3年9か月ぶりに2023年3月19日にオープンしました!朝10時からのオープニングセレモニーは...

2023年1月21日は旧暦の大晦日、1月22日は正月です。中国では春節の正月休暇に入るため、沖縄にもたくさんの観光客が訪れます。那覇では新正月で祝うことが一般的...

沖縄・那覇市には、十二支の干支にちなんで、「首里十二支詣り」「テラマーイ(寺参り)」と呼ばれる、琉球王国時代から続く参拝方法があります。慈眼院(じげんいん)、安...

年末になると那覇市の台所と呼ばれる牧志公設市場界隈も、毎年かなりの賑わいです。・・・といいたいところですが、ここ数年はコロナ禍の影響で、ひっそりとした年末でした...

恩納村の自慢の特産品がずらりと並ぶ「恩納村産業まつり」が、3年ぶりに開催されます。農産物や加工品をはじめ、陶芸・琉球ガラスなどの展示販売のほか、マグロの解体ショ...

現在、建設中の牧志公設市場周辺に広がるアーケード。多種多様なお土産屋が並び、国際通りの観光名所となっています。飲食店も多く、観光客のみならず沖縄県民も利用してい...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »