沖縄県南部を代表する観光スポット「おきなわワールド」には、「玉泉洞」「ガンガラーの谷」「南都酒造所」などいくつかの異なる魅力を持った施設がありますが、その中の一つ「王国村」には、本物の沖縄の古民家を移築し、昔の街並みを再現した「琉球王国城下町」があります。またその中では伝統工芸の体験もできます。さっそく行ってみましょう!
目次
王国村の入場できるチケットは、ハブ植物公園を含めたすべての施設に入場できるフリーパス(1650円)、玉泉洞&王国村(1240円)、王国村のみ(620円)の3種類です。 おきなわワールドの歩き方にはいくつかルートがありますが、どこかの施設を通りながら次の施設に移動というのが基本です。
さらに進むと、琉球王国城下町です。このエリアには沖縄らしい赤瓦の屋根の古民家が立ち並んでいます。 何だかリアルだなって、それもそのはず、明治、昭和初期に、実際に人が住んでいた築100年以上経た古い民家を移築されているそうなんです。 まるで琉球の城下町へ迷い込んだようです。 琉球写真館では、琉球王国時代に王族・士族のみが着用していた伝統衣装の琉装体験ができ、さらに写真撮影後に城下町を散策できるコースもあるので、タイムスリップしたかのような気分になること間違いなし!!
・琉装着付け体験 500円(お手持ちのカメラで撮影) ・琉装着付け体験(写真付き)1,600円 写真館のカメラにて撮影 ・琉装散歩コース(お手持ちのカメラで撮影できます)料金:1,500円/時間:15分 民家内で撮影後、城下町内をご自由にお散歩できます。
国・登録有形文化財の古民家で楽しむ工芸体験 「琉球王国城下町(旧民家群)」にある旧民家4棟とフール1基が国の登録有形文化財に登録。
【紅型工房】…旧 喜屋武家 国・登録有形文化財
【藍染工房】…旧 伊礼家 国・登録有形文化財
【はた織り工房】…旧上里家 国・登録有形文化財
【紙すき工房】…旧 田場家 国・登録有形文化財 国登録有形文化財…
【旧知念家住宅のフール】 その文化財の家屋の中で伝統工芸の実演と体験教室を随時開催しています。
紙すき工房、勾玉作りの横では琉球犬の海くんというワンコがいました。
旧上江洲家では、三線体験ができるスポットを見つけました。 40分くらいのレッスンとのことですが、かなり本格的な練習法から譜面の読み方まで指導してくれるのです。
さらに、オリジナル三線(カンカラ三線)を自分で作って、その三線でレッスンもできるコースもありました。 もちろん、作ったカンカラ三線は、お持ち帰りできます。っていうか持って帰ってね~
三線体験(40分)¥1000 カンカラ三線作り教室¥4000材料費込み(10:00と14:00)
※ブクブクー茶屋で受付、時間などはご確認ください。
大きな茶せんでブクブクと泡をたてて飲むことから、その名がついた「ブクブクー茶」。
出典:おきなわワールドの公式サイトより
こちらのブクブクー茶屋では、ソフトクリームのように盛り上がった真っ白い泡の沖縄独特の「ブクブクー茶」を飲むことができます。昔、船出やお祝いの時に親しい人同士、談話の中で飲まれていたそうです。
琉球の自然・文化・歴史を紹介した博物館 王国村には、琉球の自然・文化・歴史を分かりやすく紹介した「王国歴史博物館」もありました。
常設コーナーでは、県内の著名な作家さんたちの沖縄のシーサーや、その原型とされる中国・台湾・韓国・インドネシア・ネパールなどアジア諸国の獅子300点などを集めた世界のシーサーコレクションを展示。 また沖縄の伝統工芸の漆器・焼物・三線など、中国や東南アジアとの交流から影響を受けた工芸品など、数ある収蔵品を入替えながら企画展も随時開催中です。 伝統工芸の体験など、王国村を存分に楽しみたいなら半日はかかりそうですね。
王国村の出入口を出ると、その先は南都酒造所。 地ビールや琉球ハブボールを飲んで、歩き疲れた身体にエネルギーチャージ!
玉泉洞の出口から地上に出ると、おきなわワールドの一番奥にたどり着きます。目の前には熱帯フルーツ園がありました。マンゴーやパパイヤ、パイナップルなど約100種類450本の熱帯果樹を栽培されています。
季節ごとの珍しい花や果実をまじかに見ることができ、またフルーツ園のパーラーでは、県産パインなどのトロピカルフルーツやヤシの実ジュースを楽しむこともできます。 玉泉洞で結構歩くのでちょうど喉も渇く頃。トロピカルジュースでひと休みするのも良いですよね。
マンゴーとパイン、この惹かれるフルーツについつい立ち止まってしまいますね。
住所: 沖縄県南城市玉城字前川1336
アクセス: 沖縄自動車道南風原北ICから約6km
営業時間: 9:00~18:00
定休日: 無休
電話番号: 098-949-7421
料金: フリーパス1700円(玉泉洞&王国村1240円、王国村・ハブ博物公園各620円)
駐車場: 400台