沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

2022年は寅年!沖縄とトラの繋がりを紹介!

2022年は寅年!沖縄とトラの繋がりを紹介!

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願い申し上げます。 2022年元旦

2022年は寅年です!沖縄と寅の繋がりがないかと調べてみると、意外なところにトラとの繋がりを発見!そんな沖縄と寅の繋がりを紹介したいと思います。2021年もとても大変な一年でしたが、2022年寅年は、過去にトラわれず、積極的にトライする一年にしたいものです!

十二支寅年の由来

もともと十二支は、植物が循環する様子を表しています。 寅は十二支の3番目で、中国伝来の十二支は、もともと植物が循環する様子を表しており、その年の特徴につながるといわれています。寅は十二支の3番目で、子年に新しい命が種の中で芽生えはじめ、丑年には種の中で育つがまだ伸びることができない。寅年は春が来て根や茎が生じて成長する時期、草木が伸び始める状態だとされています。2022年は36年に一度訪れる「五黄の寅年」とも言われ、最強の寅年だそう。

十二支ができた中国では、寅年について言い伝えがあります。それは、本当は寅ではなく獅子だったということです。昔、獅子は悪事を働いていたことから、神様は獅子を十二支の動物から外したいと考えました。そこで代わりの動物を探し、人間に害を及ぼす獣を退治する寅を獅子の代わりに入れたそうです。

虎にまつわることわざ・慣用句・ことば

「虎」という文字を使ったことわざもたくさんありますよね!その一部を紹介しましょう!
■虎視眈眈(こしたんたん)
相手に隙があればつけ入ってやろうとじっと様子をうかがい、機会をねらっていること。「虎視」は虎が獲物を狙う鋭い目つき。「眈眈」はじっと見下ろすこと。
■虎の尾を踏む
この上もなく危険なことのたとえ。本来は「危うきこと虎の尾を踏むが如し」。
■虎を野に放つ
災いのもとになる危険なものを野放しにすることのたとえ。本来は「千里の野に虎を放つ」。
■騎虎(きこ)の勢い
物事に勢いがついて途中で止めにくいこと。また、止めてしまうとむしろ害を受けること。
■虎に翼
もともと強いもの、勢いのあるのもに、さらに強いもの、勢いのあるものが加わることのたとえ。
■虎の威を借る狐
権力や権勢のある人の力をかさに着ている人のたとえ。
■虎になる
ひどく酔っ払うこと。また、酔っぱらうと強気になること。虎は酔っぱらいの比喩。
■張り子の虎
威勢を張って強そうに見せかける人。また、首を振る癖のある人のこと。

年末年始にお酒を呑んで「大虎」にならないよう気を付けたいものです(笑)

寅年の御本尊が置かれている首里観音堂

首里には、干支を司る仏さまをお参りする「首里十二支巡り」という昔からの習慣があります。生まれ年の十二支によって守護してくれる仏さまが定まっているという信仰を「守り本尊」といい、それぞれの年の干支によって、守り本尊が割り当てられています。十二支を守護する全8体の仏像が首里にある4つのお寺に置かれているそう。

首里観音堂には、子(ネズミ)、丑(ウシ)、寅(トラ)、辰(タツ)、巳(ヘビ)、午(ウマ)と、もっとも多くの⼲⽀の仏様を奉る 臨済宗妙⼼寺派の寺院です。当時の琉球国王が⼈質として連れていかれた息⼦の帰郷を受け1618年に建⽴。 その後も国の安全祈願で国王が参拝に訪れていたそうです。

ちなみに未(ヒツジ)、申(サル)の干支が置かれているのは「首里盛光寺」。酉(トリ)の干支は「首里安国寺」。卯(ウ)、戌(イヌ)、亥(イ)の干支は「首里達磨寺」です。初詣には、ご自身の干支があるお寺に行くのもいいですね!

★首里の達磨寺は十二支巡りで開運祈願!の記事は、コチラをご覧ください!

トラと沖縄のプチ情報

虎瀬山(トゥラジヤマ)

首里城の北北東に位置し、首里赤平(しゅりあかひら)町の北沿いに延びる標高約130mの琉球石灰岩の丘陵「虎瀬山(トゥラジヤマ)」。頂上の岩石が虎の頭に見えたことから、虎頭山、虎山(トゥラヤマ)とも表記され、遠くに海を見渡せる景勝の地として知られています。
琉球王国時代、松の生い茂る虎瀬山には「虎瀬御殿(トゥラジヌヌウドゥン)」と呼ばれる小規模な別邸(創建年不明)が造られ、王家の遊覧地となっていました。虎瀬山の景観は「首里八景(しゅりはっけい)」の一つ、「虎山松涛(こざんしょうとう)」と謳うたわれ、「松」・「月」を歌題に虎瀬山を謳った詩歌が多く残されました。
1879年(明治12)の沖縄県設置後、「虎瀬ヌ御殿」は廃され、1945年(昭和20)の沖縄戦で虎瀬山の松林も焼失しました。戦後丘陵の東側及び周縁部は削られて宅地化されましたが、1982年(昭和57)に頂上一帯が整備され、現在は「虎瀬公園(とらせこうえん)」となっています。

フーテンの寅さん

映画「男はつらいよ ハイビスカスの花(25作)」では、沖縄が舞台になっています。那覇市の「新天地市場本通り」や、金武町の「キャンプハンセンゲート前」の他、「瀬底島」や「海洋博公園」など、もしかすると見たことのある風景が登場するかもしれません。かなり昔の映画なので、今はなくなっている建物などもありますが、昔ながらの沖縄の風景が見られるのも沖縄好きの心をくすぐる映画です。機会があればぜひご覧になってくださいね!

2022年が皆様にとって幸多きものになりますよう心からお祈り申し上げております。今年もさらに前進と飛躍に向け挑戦したいと思いますので、2022年も沖縄repeatをよろしくお願い致します。

(Visited 1,792 times, 2 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »