那覇から約40km、沖縄自動車道でいえば、石川ICが最寄りの西海岸ビーチリゾートにある道の駅。わざわざ、ひらがなで書くところが親しみを感じるこの駅、今さら言うまでもなく恩納村にある「おんなの駅」。「なかゆくい」とあるからには、その意味の通り「ひと休み」しましょう!
実は、美ら海水族館の入場券が県内一番安い。大人1850円→1590円、高校生1230円→1080円、小中学生610円→540円、家族割引4800円→3950円など、水族館を予定している方は前日のうちに手に入れられてはいかがでしょうか。
沖縄そば、たこ焼き、タコライス、にぎり寿司・・・ほんの一部ですが、ご紹介しましょう!
こちらは、夏は大行列、沖縄なので冬でも食べたくなるフルーツたっぷりアイスマウンテンで有名な「琉氷(りゅうぴん)」
「包(ぱお)」は沖縄風クレープ、「ポーポー」の特産のもずくを使ったもずく肉まん。
「琉球銘菓 三矢本舗」はサーターアンダギーで有名店。1個100円の琉球三矢ボール(ドラゴンボール)は限定数商品だから、あれば是非食べてみてください。この日も完売でした。
2階に行くと、「パリのパン屋さん ボンジュール」
魚のコーナーでは、ウニソース。伊勢エビとかムール貝につけて提供される。もちろん、海ぶどう、刺身、もずくなども販売されています。
恩納村農水産物販売センターと名前を冠しているくらい、旬な野菜を豊富に並べてある。食べ方を明記してくれるのはうれしい。
パパイヤと言えば、黄色く完熟した果物を思い出しがちですが、沖縄では野菜としても食べられるんです!
パパイヤイリチー、つまりパパイヤの炒め物です。
沖縄ではこれを忘れてはいけませんね!
意外に感じた、沖縄レタス。レタス生産日本一の川上村がある長野県が80%のシェアを占めるほどで、高原野菜と思っていたが、沖縄でも生産されている。考えてみれば、これがないとタコライスが困ります。
定番の紅芋タルト、ちんすこうを始め、泡盛が一番!!
やけ酒・・・?こんな泡盛も楽しいですね。
道の駅は、安くて、旬なもの、人気のあるもの、地元ならではのものも多く、発送もしてくれるので、お土産を買うことに最適だし、観光情報屋各種割引券なども手に入る。「なかゆくい」するだけじゃなく、便利に使いたいですね。
住所:沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9
営業:10:00~19:00