神奈川県川崎市の「ラ チッタデッラ」で開催される大人気イベント「大沖縄文化祭 はいさいFESTA」。ここ数年はコロナ渦により延期や事前予約制での開催でしたが、2022年は開催されることになりました!なんと今年で19回目を迎えます。久しぶりの開催なので、盛り上がること間違いなし!
[toc]
沖縄本土復帰50周年の節目の年を迎える2022年の『はいさいFESTA』のポスターは、沖縄の歴史と文化を象徴する首里城の再建を引き続き願い制作したそうです。メインモチーフを猛火に耐えた首里城大龍柱にして、沖縄で馴染みの植物を多く配置し、世界にほこれる美しい海を背景にして沖縄の魅力が表現されています。とても素敵ですね!
【開催期間】2022年5月3日(火・祝)~7日(土)
【開催場所】ラ チッタデッラ/アトレ川崎/川崎ルフロン
【問合せ】044-233-1934(平日10:00~18:00)
【料金】入場無料
※会期中無休
今年で19回目を迎える「はいさいFESTA」は、沖縄の個性豊かな音楽・グルメ・文化などに焦点を当てて行われ、首都圏で行われる沖縄フェスとしては最大規模。会場には、沖縄ソーキそば・ラフテー・やぎ汁・サーターアンダギーなど、本場の味が楽しめる沖縄料理屋台が終結!!オリオン生ビールはもちろん、シークヮーサーサワー、泡盛ハイボールなども販売されます。また、伝統芸能エイサーの披露、沖縄出身アーティストらによる野外フリーライブなど、沖縄不足をチャージするのにぴったりなお祭りです!
ラ チッタデッラのある川崎市や隣の横浜市鶴見区には、昔から沢山の沖縄県出身の方々が居住し、至るところに本物の沖縄文化が根付いている、首都圏でも大変珍しい地域です。また、神奈川県川崎市と沖縄県那覇市は1996年より友好都市の関係にあります。「はいさいFESTA」は、沖縄と非常に縁の深い川崎の地域特性と、ラ チッタデッラが誇る多彩なエンタテイメント機能を活かし、沖縄県外で滅多に触れることのない本物の沖縄文化を体験できるイベントとして2004年に誕生しました。少しずつ規模を拡大し、25万人を動員するゴールデンウィーク恒例の名物沖縄イベントとなりました。
「はいさいFASTA」には沖縄の美味しいものが満載。たくさんの店舗がズラリと並びます。はいさいFESTA2022に出店する美味しい沖縄料理やお酒を一部紹介します!
出典:はいさいFESTA2022
まずは骨までやわらかく煮込んだ「軟骨ソーキそば」。トロトロに煮込まれた軟骨ソーキが美味しそう!
出典:はいさいFASTA2022
沖縄の伝統料理「ヤギ汁」。家を建てた時やお祝い事などに食べられていました。沖縄でも高価なやぎ汁をお手軽価格で提供!
出典:はいさいFESTA2022
「イカスミ焼きそば」は、自家製の沖縄そば麺にイカスミを練り込んだ特注麺使用!見た目のインパクトは大ですが、味は抜群です!食べた後のお歯黒状態にはお気をつけて(笑)
出典:はいさいFESTA2022
池間島で獲れたサメを使用した「サメバーガー」。サメはDHA、EPAなど豊富!それにアミノ酸やコラーゲンなども豊富!臭みもなくとっても美味しいので、チャレンジしてみてくださいね!
出典:はいさいFESTA2022
こちらは何だと思います。なんと沖縄のちんすこうを使用した新食感のスイーツ天ぷらなんです。島マースを振っているのでお酒のお供にも合うのだとか!食べてみたい!
出典:はいさいFESTA2022
泡盛残波でお馴染みの比嘉酒造より、残波サワーと残波ハイボールも販売されます。シークヮーサー果汁3%をふんだんに使用した爽快なサワー&爽快な味わいのハイボールをご賞味あれ。
出典:はいさいFESTA2022
そしてみんな大好き「オリオンビール」。沖縄から直送されたオリオン生ビールを浴びるほど飲んでください!
出典:はいさいFESTA2022
沖縄のアンテナショップ「わした」も出店。ちんすこうや沖縄そばなど、人気商品をゲットしてください!
他にも「サーターアンダギー」「ラフテー」「タコス」「ジューシー」「沖縄牛の串焼き」など、沖縄食材を使ったメニューが販売され、泡盛も飲めちゃいます!
沖縄のお祭りといえばエイサー!「はいさいFESTA2022」のエイサー情報はまだ公開されていませんが、わかり次第、また更新します。毎回大盛り上がりのエイサー演舞ですから、今年も盛り上がるプログラムになること間違いなし!
野外フリーライブでは、今年も新旧沖縄ポップスから伝統の民謡、三線、演舞まで沖縄出身のアーティストが大集結!!しかも野外フリーライブは無料で楽しめます!出演者情報は「はいさいフェスタ」の公式サイトをご覧ください!
施設全体が沖縄一色になるこのイベントへぜひ足を運んでくださいね~!!
中央噴水広場では、毎日6組のアーチストが登場、フーリーライブが行われます。
はいさいフェスタの沖縄料理屋台コーナーでは、沖縄そば、石垣牛、てびち、沖縄おでん、タコライス、サーターアンダギー・・・とたくさんの屋台が並びます。その中から少しご紹介しましょう!
想いっきり海ぶどう&国際通り居酒屋じなんぼうの海ぶどうそば、ビーフステーキ、シークヮーサーがごろごろ入った泡盛ハイボール等々が楽しめます。
今やマツコデラックスの月曜は夜更かしにたびたび登場して有名になった「嫁ニー」こと平良司さん。
タモリ倶楽部(割り材のハイサワー倉庫飲み)で、泡盛ハイサワー(島ハイサワー)をタモリさんが絶賛したくらい、泡盛を割って飲むと最高にあう。沖縄シークヮーサー&レモン果汁17%という驚異的な濃厚さ(アルコール6%)、沖縄ではわしたショップで販売中。田中秀子社長(右端)自ら店頭に立っています。
フットサルコートではフリーライブと飲食が同時に楽しめます。ステージは撮影禁止なので、遠目で撮影しました。リハーサル中のよなは徹さんです。
こうしたフェスティバルにはお酒はつきもの。泡盛がこれだけ並ぶとウキウキです!
この屋台では幻の泡盛「泡波」や「宮之鶴」を見つけました!
島酒フェスタや那覇空港JAL側のコーラルウェイで販売されている泡盛ベーグル。コチラも気になります。
住所:神奈川県川崎市川崎区小川町4-1 お問合せ先☎044-233-1934(平日10:00~18:00)