沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

世界遺産の中城城跡で「わかてだ」を見てエネルギーチャージしませんか?

世界遺産の中城城跡で「わかてだ」を見てエネルギーチャージしませんか?

沖縄では昔から冬至(トゥンジー)には太陽が生まれ変わる日と言われ、「トゥンジー正月」とも言われています。毎年冬至には、世界遺産中城城にて「わかてだを見る集い」が開催されます。わかてだ(若い太陽)が昇る中、護佐丸太鼓、琉球舞踊、古典音楽などが披露され、参加者を魅了します。世界遺産の中城城跡で、初日の出を見てエネルギーチャージしませんか?

「わかてだ」とは若い太陽の事 = 初日(はつひ)

第25回わかてだを見る集い 概要

【開催日時】2022年12月17日(日)午前6:30~8:00

【開催場所】中城城跡・三の郭前広場(沖縄県中頭郡北中城村字大城503番地)

【料金】入場無料(8時半以降は有料

【内容】詳細はまだ未定。わかり次第、記載しますが、毎年両村文化協会を中心とした琉舞、三線、子供三線、太鼓、空手演舞などが行われます。

【問合せ先】098-935-5719(中城城跡共同管理協議会)

夜が明ける前から琉舞や演舞が披露されます!

世界遺産の中城城跡「わかてだ(初日)」を見てエネルギーチャージ

まだ日の昇る前からエイサーなどの演舞が行われます。早朝より太鼓演舞の音でスタート!

沖縄では昔から、冬至の日は太陽が生まれ変わるとされています。この「わかてだを見る集い」では、冬至の日に若い太陽を迎えることで、中城村と北中城村、両村の未来永劫を祈るというイベント。わかてだが昇る前から、護佐丸太鼓、琉球舞踊、古典音楽などが披露され、参加者を魅了します。

だんだんと朝日が昇り始めました。夜明け前、夜明け後にかけて伝統芸能、琉舞などで「トゥンジー正月」を祝うイベントも開催されます。
世界遺産の中城城跡「わかてだ(初日)」を見てエネルギーチャージ

数年前は創作劇「結婚誓いの儀」として、実際の新婚のご夫婦が、護佐丸公の時代にさかのぼって結婚のご報告をするという演出も行われました。今年はどんな演出があるのか楽しみです!

そしてわかてだに未来永劫を祈る

世界遺産の中城城跡「わかてだ(初日)」があがる

そして「わかてだ」が昇り始めます。世界遺産「中城城跡」で見る「わかてだ」はまた格別です。本当にステキなイベントですよね。とても厳かな気持ちになりました。

世界遺産の中城城跡「わかてだ(初日)」を見てエネルギーチャージ

中城城跡では一月一日の元旦にも、朝6:00から「初日の出」の観覧ができます。こちらは入場料がかかりますが、城壁の上から見る初日の出のデカい事!!但し、当日は立地の影響もあり、気温が相当冷え込みます。必ず暖かい服装(上着、手袋、マフラー、帽子など)で行ってくださいね!

★公式サイトはコチラをご覧ください。

わかてだを見る集いの翌日は「ツワブキまつり」

世界遺産の中城城跡「わかてだ(初日)」とつわぶき

中城城ツワブキまつり 概要

【開催日時】2022年12月18日(日)午前9時30分~午後4時

【開催場所】中城城跡・三の郭前広場(沖縄県中頭郡北中城村字大城503番地)

「わかてだを見る集い」の翌日には、毎年恒例のイベント「中城城ツワブキまつり」が開催されます。県内でもツワブキの名所として知られる中城城跡で、この日は様々なイベントが行われます。

ちなみに「つわぶき」とはキク科の常緑の多年草。日本特産で暖地の海岸近くに自生しますが、お庭でもよく見かけます。太い根茎があり,葉はフキに似た幅の広い腎臓形で厚く,表面に光沢があります。秋から冬にかけて,太い花茎を伸ばし,鮮かな黄色の花が咲きます。

世界遺産の中城城跡「わかてだ(初日)」を見てエネルギーチャージ

春先の柔らかい「つわぶき」の茎は、フキと同様に佃煮や煮物にして食べたりもします。

12月のこの時期は、つわぶきの黄色い花が場内に咲き誇り、城壁とつわぶきが見事な風情を醸し出します。中城城の世界に誇る石積み技術と眺望、そしてつわぶきを御覧頂いたあとで、Coffeeなどの接待と琉舞などの鑑賞、三線太鼓、三板の体験コーナーを設け、観光客に中城城の素晴らしさをアピールするイベントです。

出典:中城村観光協会

そして中城城では、世界遺産20周年を記念しデザインをリニューアルした「御朱印帳」が販売されています。気になる方はぜひお買い求めください。

★世界遺産中城城跡は、石垣と眺望を楽しもうの記事はコチラへ

★沖縄の世界遺産巡り9ヵ所をハシゴしよう!の記事はコチラへ

★沖縄世界遺産の楽しみ方<石積み編>の記事はコチラへ

世界遺産中城城跡

住所:沖縄県中頭郡北中城村字大城503番地 ☎098-935-5719

(Visited 789 times, 4 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

2018.12.11公開、2019.10.29更新 2020.11.22更新、2021.11.27更新、2022年11月22日更新
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »