6月1日は「かりゆしウェア」の日。沖縄でかりゆしウェアは正装として認められているため、銀行や一般企業ではもちろん、冠婚葬祭でも着用されます。2000年に行われた...
沖縄県民のソウルフード「ポークランチョンミート」。コンビニではポークの入ったおにぎりが売られ、お弁当屋さんではポーク玉子弁当が大人気。本州では、ホーメルフーズの...
沖縄では2010年から語呂合わせで、毎年5月10日を「黒糖の日」と制定しました。沖縄で黒糖が作られるようになったのは今から380年程前の1623年(元和9年)琉...
皆さま沖縄行ってますか? 行けなくても思いを馳せてますか~!? 海好きな沖縄リピート読者の皆様に、悲しいお知らせです。。。ということで、2021年にサンセッ...
2022年の春頃からだんだんと観光客が増えてきたものの、やはりまだまだ気軽な沖縄旅行はできないとお嘆きの沖縄大好きの皆様。ご自宅でゆっくりまったりと、沖縄を感じ...
北谷といえばアメリカンビレッジ。アメリカンビレッジといえば『観覧車』ですよね!その観覧車を含む北谷町美浜の商業施設「カーニバルパーク・ミハマ」の取り壊しが決まり...
那覇市の新しいランドマークとして、パレットくもじ前交通広場に掛かる「大屋根」が、2022年3月31日に誕生します!そのこけら落としイベントとして4月2日~3日に...
毎年4月3日は『シーサー』の日です。 4(シー)月3(サー)日という語呂合わせからきており、シーサーを全国に広げようと、2002年にシーサーの発祥地である那覇...
沖縄県は、令和4年5月15日に本土復帰50周年を迎えます。沖縄県の本土復帰50周年の節目となる5月15日に、記念式典を東京と沖縄での開催が決定しました。沖縄と東...
寒い冬は早く終わって欲しいものの、春はツラーイ花粉症の季節。今年のスギ花粉、例年より飛散量多くなると予想されています。花粉症から逃れるために、沖縄旅行に行ったり...