沖縄の友人に、那覇市内で沖縄そばが美味しい店を教えて欲しいと尋ねたところ、複数の人から薦められた店が那覇市国場にある「すーまぬめぇ」でした。少し路地を入った場所...
沖縄本島北部唯一の世界遺産である「第16回今帰仁グスク桜まつり」が開催されます。歴史と文化が感じられるイベントとなっており、今帰仁の史跡巡りガイドツアーや、今帰...
年末になると那覇市の台所と呼ばれる牧志公設市場界隈も、毎年かなりの賑わいです。・・・といいたいところですが、ここ数年はコロナ禍の影響で、ひっそりとした年末でした...
やんばるの桜の季節が終わり本格的な春を迎える頃、毎年東村では、3月上旬から中旬にかけてつつじの季節になります。日本一早い「第41回東村つつじ祭り」では、一面に咲...
沖縄の桜は北から咲いて、南下していきます。 沖縄本島で2番目に高い標高453Mの「八重岳」、ココが日本一早く桜が咲き、桜まつりが開催されます。 標高差がある...
恩納村の自慢の特産品がずらりと並ぶ「恩納村産業まつり」が、3年ぶりに開催されます。農産物や加工品をはじめ、陶芸・琉球ガラスなどの展示販売のほか、マグロの解体ショ...
毎年増え続ける沖縄のホテル。旅の目的や人数、一緒に行く人によって選ぶホテルは人それぞれかと思います。「クラブラウンジ」があるホテルを選ぶ人は、ホテル滞在重視型か...
現在、建設中の牧志公設市場周辺に広がるアーケード。多種多様なお土産屋が並び、国際通りの観光名所となっています。飲食店も多く、観光客のみならず沖縄県民も利用してい...
お正月三が日、沖縄本島各地の観光地などで新春のイベントが開催されています。お正月に沖縄旅行へ行くなら、沖縄ならではのイベントを体験してみたいものです。あの首里城...
念願の沖縄本島最北の離島、伊是名島・伊平屋島にいって来ました。小さな離島好きなあなたに、ざっくりな伊是名・伊平屋のとらえ方をご紹介。というのも、出発前にこの2島...