沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

本島北部

沖縄の手つかず自然を求めて、沖縄本島を北へ北へと走る。目的地は最北端辺戸岬(へどみさき)。辺戸岬にたどり着き、ふと遠くを見渡すと、なにやら怪しい鳥が見える。辺戸...

2025年8月23日(土)と24日(日)の二日間、今帰仁村総合運動公園と今帰仁村営闘牛場にて「第16回今帰仁まつり」が開催されます!闘牛大会や今帰仁産もずくのつ...

沖縄本島北部は未知のエリア。今回は国頭村にある「比地大滝(ひじおおたき)」を訪れました。「比地大滝」は、比地川に流れこむ沖縄本島最大の滝で、やんばるの深い森にあ...

那覇市内から沖縄自動車道を経由で約1時間30分。羽地内海、ワルミ大橋、古宇利島が一望できる絶景ポイント!それが、嵐山展望台です。沖縄の瀬戸内海、沖縄の松島などと...

2025年8月9日(土)と10日(日)の2日間、大宜味村塩屋漁港広場で「第43回 大宜味村夏まつり」が開催されます。音楽ライブやヒージャー(ヤギ)争奪綱引き大会...

古宇利島のハートロックに行くには、どの駐車場がいいのでしょうか?古宇利島の周回道路を走っているとパーキングの「P」の文字が見えてきます。ここしかないのかと一瞬思...

「リカリカ」とは、沖縄の訛りで「行こ行こ!」の意味です。今帰仁村と屋我地島を結ぶワルミ大橋の今帰仁側にDRIVE IN リカリカワルミがあります。ここは、古宇利...

ジャングリア沖縄を楽しむために、何を用意すればいい?特に開業当初は暑い時期なので熱中症対策も考えて、行きましょう!渋滞対策や駐車場事情など、ジャングリア沖縄を快...

2025年7月25日に開業の沖縄北部の新テーマパーク、「ジャングリア沖縄」のプレスツアーに参加しました。やんばるの豊かな自然と共生するこのパークは、スリル満点の...

沖縄美ら海水族館へ行くなら、表だけじゃなく、普段は飼育員しか入れない裏側の見学ツアーに参加してもっと詳しく知りませんか?正式には、「沖縄美ら海水族館裏側まるごと...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »