★2019年8月17日(土)亀岡八幡宮(JR逗子2分、京急新逗子駅1分)
前夜祭:8月16日(金)17:00~21:00
沖縄出身逗子在住のアーティスト「東風平 高根(こちひら たかね)」さんら逗子、葉山周辺に住む沖縄県人や沖縄大好きな人達の手で6年前に逗子葉山沖縄県人会が発足。同年、第1回逗子沖縄まつりが開催されました。そして、2019年は第6回を迎えます。豪華な沖縄アーティスト達をゲストに、オリオンビールに泡盛酒造メーカー、逗子周辺の沖縄を愛する店舗から飲食店や沖縄商品の販売、そして沖縄県人、沖縄大好きな人達、泡盛マイスター達の応援で毎年その盛り上がりが大きくなっています!
歌って、踊って、食べて、飲んで、大きなゆいまーるに♪ 泡盛にオリオンビール、豪華な沖縄アーティストさん達、ワクワクしてきますね。
こんなお祭りが沖縄県外で開かれて、継続されている。メンバーの熱意と沖縄の魅力が伝わってきます!
昨年の様子からこの逗子沖縄まつりの盛り上がりをお伝えしていきましょう!
当日だけでは物足りず、前夜祭からスタートです。スタッフであり出演者の方達は気合い十分です!!
前夜祭は決められたステージはありませんが、泡盛、オリオンビールも並び、飲食店の出店もあります。ここに東風平高根さんらの歌声が聞かれるかも。
泡盛マイスターさん達も参加しているので、いろいろな泡盛の飲み方を聞きながら、飲み比べも出来ますね。
そして、この沖縄まつりの中心となる「逗子葉山沖縄県人会」のブースです。ポーポー、サーターアンダギーなど沖縄のおやつなどなど。
オリオンビール、シークヮーサーモヒートなど気になりますね。
東風平高根さんが広報大使を務める沖縄本島北部の大宜味村からも出店です。採れたてのシークヮーサーを泡盛に絞って飲んだら最高でしょう!
*味源(横浜市金沢区)
*いなせ(神社の向かいの立ち喰いすしの店。大将が伊是名島出身)
*くくる食堂(逗子図書館前)
*居酒屋来楽(逗子ココカラファインの隣のビルの2階)
*琉球居酒屋来楽(逗子なぎさ通り、OKのそば)
*おきなわ物産センター(横浜市鶴見)
*大宜味村観光ブース(沖縄の長寿の里)
*砂絵工房Js(葉山。子ども向けワークショップ)
*Cocina + 沖縄料理島どうふ(東京都中央区)
*香那ホールセール(沖縄の食材や泡盛を首都圏に販売する会社 )
*逗子葉山沖縄県人会(沼間のおばぁ直伝サーターアンダギー名物です)
*泡盛ブース(今年も多くの泡盛酒造さんにご協力いただいた泡盛が並びます)
MCはお笑い芸人兜蟹(かぶとがに)のお二人がつとめます。
「私のハートストップモーション」の桑江知子さん、ちむぐくるのお二人、上原奈美さん、慶田盛大介さん。見所、聴き所満載です。
そして、東風平高根さん。O-kina-wa-Danceなど楽しいステージを見せてくれるでしょう!
鎌倉女子大の皆さんのエイサー、泡盛抽選会など盛りだくさんのステージです。
そして、逗子周辺の泡盛が楽しめるお店マップです。
逗子のすぐ隣の鎌倉には有名な「鶴岡八幡宮」があります。「鶴」と「亀」でめでたい関係ですね。境内の地形が亀の背のようでこの名前の由来になっています。狛犬の代わりに、左右に亀がいるのも面白い。
この境内に、露店やステージが作られます。
夏休みの金曜日夜と土曜日、逗子の沖縄にアツイ人達が協力し合って作った逗子沖縄まつりをぜひお楽しみください。
写真提供:逗子沖縄まつり実行委員会 (Facebookより)
詳細情報はFacebook「逗子沖縄まつり」をご覧ください。
住所 | 神奈川県逗子市逗子5丁目2−13 |
---|