沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

もとぶ町と国頭村で観光スポットとホテルを周遊する無料バスが運行中!!

もとぶ町と国頭村で観光スポットとホテルを周遊する無料バスが運行中!!

沖縄本島北部の本部町と国頭村で、観光スポットを収集する無料バスの運行が開始しました!沖縄本島北部には、たくさんの観光スポットがあります。本島北部での観光はもちろん、近隣のホテルでの宿泊の際には、移動手段としても周遊バスを上手に利用して北部観光を楽しみましょう!

北部観光スポット間を周遊「もとぶ町内観光周遊バス

「本部町周遊観光バス」が2024年6月1日(土)~2025年2月2日(日)まで運行します。バス車両は、本部町の美しい自然がまるごとラッピングされた、環境にやさしい「EVバス」です。上手に利用してお得に観光を楽しみましょう!

上記は2024年6月1日(土)~7月31日(水)までの運行スケジュールです。

バスは備瀬のフクギ並木や海洋博公園、町営市場などの観光スポットを巡るほか、渡久地港や町内の観光ホテルも通るので、近隣のホテルでの宿泊の際には、ぜひ利用してくださいね!もとぶ町内周遊観光バスは、電気で走る環境にやさしいEVバスで、34人が乗車できます。当面は1日4往復し、8月、9月の土日や年末年始、八重岳桜まつりの期間は増便をよていしているので、ますます便利になりそうですね。

▼本部町の魅力とは?

沖縄本島北部の本部町(もとぶちょう)は那覇空港から車で2時間ほどのところにあり、年間300万人の観光客が訪れる「沖縄美ら海水族館」を有する人気のエリアです。「沖縄美ら海水族館」だけではなく、水族館近くの備瀬にはフクギ並木、瀬底大橋を渡っていける離島「瀬底島」、日本で一番早い桜まつりが行われる八重岳など、海も緑も楽しめる人気の観光地になっています。

ぜひもとぶ町内周遊観光バスで、思う存分もとぶ町の魅力を体感してください!

本部町観光協会のHPはコチラ

大浴場のあるホテル「沖縄本部町」編の記事はコチラです。

国頭の自然遺産巡りや移動手段に「国頭村周遊バス」

「国頭村周遊バス」が、2024年6月10日~2025年3月31日まで運行します。火曜・木曜、12月31日、1月1日は運休。名護から路線バスで国頭まで来られるので、運転免許を持っていない方も国頭村に気軽に行けるようになるのも魅力。しかも無料というのはとても助かりますよね!

上記は国頭村周遊バスの運行ルートです。「道の駅ゆいゆい国頭」を拠点に「森林公園・おもちゃ美術館」「大石林山」「辺戸岬」「安田くいなふれあい公園」「アダ・ガーデンホテル」などを経由する西周りルートで、全18カ所に停留所を設置。

旅行者はこのバスで世界自然遺産のある村内観光地を巡り、商店や公民館、役場などにも停車するので、地元民の日常利用にもとても役に立ちそうです!

▼国頭村の魅力は?

国頭村の最大の魅力はやはり豊かな自然ですよね。亜熱帯の木々が生い茂る大きな森は村域の84%を占め、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネなど、世界にここだけにしかいない「固有種・希少種」が数多く暮らしていることから、2016年9月にはやんばる国立公園に指定され、2021年7月には国内5ヶ所目となる世界自然遺産に登録されました。

ぜひ国頭村周遊バスを利用して、国頭の大自然を感じる旅に出ましょう!

◆国頭観光協会のHPはコチラ

やんばるのホテルおすすめ5選!沖縄の自然を楽しみ尽くす!の記事はコチラです。

(Visited 804 times, 82 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »