国際通りのむつみ橋商店街内にある「ぐるまーう」は、セルフのスタンディングバー。店内には泡盛の自動販売機があり、コップを置いてコインを投入すると、泡盛が出てくるという素敵な自販機です。泡盛だけで18銘柄、1杯200円!飲み比べて自分の好みの泡盛を見つけるのも良いかもしれません!もちろん店内でも飲むことができ、ちょっとしたおつまみもあり、セルフで水割りやお湯割りにもできる楽しいお店です!
国際通りから市場本通りのアーケードに入り、牧志公設市場方面に向かう途中左側に「ぐるまーう」はあり、市場本通り側とむつみ橋商店街側に入口があります。この入口は、むつみ商店街側の入り口です。
市場本通り側の入口です。シャッターが閉まっているところは、タコス屋さんですがこの日はお休み。
自動販売機から飲める泡盛はALL200円。オリオンドラフトビールは400円。すべてセルフです。店名の「ぐるまーう」とは、ネコの鳴き声を模したもの。ネコが甘える時の鳴き声「ゴロにゃーん」的な感じかな?お店でリラックスして欲しいという思いを込めて、この店名にしたそうです。
こちらがコイン式の泡盛自動販売機!1杯200円也!18種類の泡盛が販売されていました。店内はこじんまりとまとまっていて、カウンターやテーブル、椅子もありますが、立ち飲みでもOK!市場本通りを行き交う人たちを見ながら呑める席もあります。
泡盛初心者にも呑みやすい泡盛から、ちょっとマニアックなにごり酒、古酒や新種など18銘柄が勢ぞろい。泡盛の銘柄はちょこちょこ変わるので、行くたびに楽しめます!しかしガチャガチャ感覚で泡盛が買える自動販売機なんて、テンションが上がりますよね!しかもどれも1杯200円というのも嬉しい!
この日の銘柄は・・・
・ニコニコ太郎 30度(池間酒造 @ikemasyuzou )
・常盤 粗濾過44度(伊是名酒造所 @izena.awamori )
・にごり泡盛 海波 30度(崎元酒造所 @sakimotosyuzoh_official )
・ZANPA 島バナナ酵母 25度(比嘉酒造 @awamori.zanpa )
・太平 30度(津波古酒造 @tsuhakosyuzou )
・赤の松藤 黒糖酵母仕込み 30度(崎山酒造廠)
・白百合(池原酒造 @shirayuri1951 )
・蔵波 25度(咲元酒造 @sakimoto.awamori.distillery )
・ender(エンダー)25度(瑞穂酒造 @mizuhoshuzo1848 )
・照島 30度(伊平屋酒造所 @terushima0818 )
・まるだい 30度(今帰仁酒造 @nakijinshuzo )
・一本松 30度(北谷長老酒造工場)
・時雨 25度(識名酒造)
・萬座 古酒 25度(恩納酒造所)
・國華 30度(津嘉山酒造)
・まるた30度(やんばる酒造 @yanbarushuzo_maruta )
・はなはな(神谷酒造)
・暖流30度(神村酒造 @kamimurashuzo )
※自販機の商品は不定期で入れ替えられるので、タイミングによってはここで紹介している銘柄がない場合もあります!
<泡盛自販機の使い方>
①泡盛用のコップを取る(氷あり)
②自販機に200円投入
③緑色に点灯したボタンを押す
④水割り、お湯割り、炭酸割り(炭酸水は有料)などお好みの飲み方で泡盛を楽しむ
ではさっそく挑戦してみます!自動販売機のすぐ隣には、プラカップや氷、泡盛を割るための水やお湯があるので、まずはセルフでプラカップに氷を入れます。氷やお水、お湯は無料です。
どの泡盛も気になるけど、ここは大好きな識名酒造の時雨(甕貯蔵、25度、古酒)を。氷を入れたカップをセットします。そして200円を投入し、緑色のボタンが点灯するのでポチっと押すと泡盛が注がれます!小銭がなくても店内で両替できるのでご安心を!
泡盛が出てきました!!200円で注がれる泡盛の量は40ccです。泡盛はロックで飲んでもよし、水割りやお湯割りにして飲んでも良し、飲み方は自由自在です。
私はロックで!美味しかったです。
泡盛が苦手な方にはビールやハイボールもあります!ビール、ハイボール、ソフトドリンクをご希望の方は、店内スタッフへお願いするスタイル。テイクアウトもできます!ビールとハイボールは1杯400円。
この日、同行していただいた泡盛マイスターの福留さん!泡盛のお話を聞きながら楽しく乾杯しました!ありがとうございました!
レジ前にはお菓子や乾きもの、缶詰やカップ麺等のおつまみあり!炭酸水やソフトドリンクもあります。将来的には出前が取れるようにもしたいと仰っていたので、おそらくメニューにある「刺身」は近くの刺身屋から出前できるようになるかもしれませんね!
ぐるまーうのオーナー、加納さん。とても気さくにお話してくれました。泡盛の売上が年々下がっている昨今、泡盛の売上貢献になるよう、この泡盛自販機を販売されています。自動販売機のサイズや色も変更可能。
泡盛はワインや日本酒と違い、冷蔵する必要がないので、例えば人手が足りていない飲食店や、空港などに設置することで、自分の好きな銘柄の泡盛を気軽に飲んでもらえるようになればと、仰っていました。実現してほしいですね!
ぜひ国際通りを散策する時には「ぐるまーう」に立ち寄ってみてくださいね!泡盛の自動販売機を導入されたい方は、ぐるまーうのHPをご覧ください。
◆牧志公設市場界隈のせんべろ7選!料理が美味しくコスパも最高!の記事はコチラです。
住所:那覇市牧志3-1-1 ☎050-5438-9728 営業時間:【土】~【木】12:30~23:30頃まで【金】16:30~23:30頃まで 不定休