沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

那覇空港の制限エリアで見学ツアーを体験しよう!

那覇空港の制限エリアで見学ツアーを体験しよう!

ANAグループはMRO Japanと連携して、那覇空港にあるMRO Japanの機体整備工場で見学事業をスタートすることを発表しました!今回の見学ツアーでは、専門ガイドによる航空機と整備についての案内のもと、航空機の迫力を間近に感じながら整備作業の様子を見学できます!この機会に、通常では立ち入れない那覇空港の制限エリアで見学ツアーを体験しましょう!

ANA機体整備工場見学ツアー

全日空機体整備工場見学ツアー

出典:ANA

開催日: 2022年5月16日(月)~2022年7月29日(金)の平日 ※土・日・祝日除く
開催時間: 午前の部、午後の部(1日2回、5月16日~6月30日は午後の部のみ)
予約開始日: 2022年4月14日
予約方法: インターネット予約のみ

◆工場見学ツアーのご予約はコチラ

【見学内容】
・会社案内
・航空機と航空機整備の紹介
・格納庫見学

【所要時間】約90分

【参加条件】なし
※ただし、小学生以下のお子様は18歳以上の大人の同行が必要となります。
※2歳以下のお子様のご参加は、大人1名につき2名までとなります。
※未成年者のみでご参加の場合、親権者の同意書が必須となります。

【最少催行人員】1名

【添乗員】添乗員は同行しませんが、那覇空港からは現地係員が同行します。

【ツアー代金】5,000円(大人・小人同額)
※ 0~2歳は無料(大人1名につき2名まで)

【ツアー代金に含まれるもの】MRO Japan機体工場・格納庫見学ツアー代、記念グッズ代、バス代、消費税等諸税

【注意事項】
※当日、ご本人確認のできる身分証明書(保険証や免許証などの公的な身分証明書)を必ずお持ちください。お持ちでない場合、ご参加できませんのであらかじめご了承ください。
※お客様の安全のため、ヒールの高い靴やサンダル、厚底の靴は避けてください。また、ヘルメットを着用しますので、髪型にもご注意ください。
※整備中の機内に入ることや機体に触れることはできません。
個人使用が目的の飛行機の写真撮影は可能です。営利目的でのご利用およびホームページやブログへの掲載、SNSへの投稿は禁止となります。動画撮影および音声録音は、すべての場所でできません。ストロボ撮影が制限されている場所がありますのでご注意ください。
※格納庫内は徒歩での移動となります。
※車いすの方はお客様ご自身にてバスの乗り降りが可能なお客様のみご参加可能です。車いすのご用意はありませんので、お客様ご自身でご用意ください。電動車いすは格納庫の中では手動に切り替えをお願いいたします。また、車いすのお手伝いが必要なお客様は、ご同行者の方とご一緒にご参加いただく必要があります。
※その他お手伝いが必要なお客様についても、ご同行者とご一緒に参加いただく必要があります。
※安全確保の観点より、ストレッチャーに横になったままでのご参加はできません。
※小人代金の設定はありません。

ANA機体整備工場見学ツアースケジュール

那覇空港の格納庫見学ツアー

出典:ANA

【午前の部】※7月1日(金)~7月29日(金)のみの開催となります。

9:20:那覇空港1階 那覇バスカウンター集合
9:30頃:那覇空港出発(バスまたはジャンボタクシーにて移動)
10:00頃:MRO Japan到着後、施設概要説明
10:30頃:見学・体験
11:30頃:MRO Japan出発(バスまたはジャンボタクシーにて移動)
12:00頃:那覇空港 バスプールにて解散※道路交通事情により時間は前後する場合があります。

※道路交通事情により時間は前後する場合があります。
※利用予定バス会社:株式会社琉球バス交通
※バスまたはジャンボタクシーは他のお客様と混載になります。

【午後の部】

12:50:那覇空港1階 那覇バスカウンター集合
13:00頃:那覇空港出発(バスまたはジャンボタクシーにて移動)
13:30頃:MRO Japan到着後、施設概要説明
14:00頃:見学・体験
15:00頃:MRO Japan出発(バスにて移動)

15:30頃:那覇空港 バスプールにて解散
※道路交通事情により時間は前後する場合があります。
※利用予定バス会社:株式会社琉球バス交通
※バスまたはジャンボタクシーは他のお客様と混載になります。

ANA機体整備工場見学ツアーのおすすめポイント

全日空機体整備工場

出典:ANA

ANA機体整備工場ツアーのおすすめポイントは・・・

ポイント1:通常では立ち入れない那覇空港の制限エリア内で、スタッフの説明を聞きながら見学ができます。

ポイント2:見学のほか、救命胴衣の着用体験や実際の航空機部品や工具に触れてみるなど、ここでしかできない整備工場ならではの体験ができます。※救命胴衣の着用体験は代表者のみとなります。

ポイント3:ここでしか手に入らない記念グッズを配布します。

通常では立ち入れない制限エリアに入れるのもテンションが上がりますが、ここでしか手に入らない記念グッズはとても嬉しいですよね!

ぜひこの機会に貴重な体験をしてみてください!

★MROジャパン機体整備工場見学ツアーの公式サイトはコチラです。

那覇空港

住所:沖縄県那覇市鏡水150

(Visited 3,065 times, 45 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »