沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

国際通り屋台村「島酒と肴(しまぁとあて)」で泡盛と沖縄料理を堪能しよう!

国際通り屋台村「島酒と肴(しまぁとあて)」で泡盛と沖縄料理を堪能しよう!

ゆいレール牧志駅から徒歩5分、国際通りからグランドオリオン通りに入ってすぐの場所にある、国際通り屋台村。国際通り屋台村には21店舗もの個性豊かな屋台が軒を連ねます。その中にあるのが「泡盛Bar 島酒と肴(しまぁとあて)」です。泡盛マイスターが美味しい泡盛と沖縄料理をチョイスしてくれるお店です。

国際通り屋台村にある「島酒と肴(しまぁとあて)」

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴

国際通りからグランドオリオン通りに入るとすぐに国際通り屋台村があります。国際通り屋台村には21軒ものの個性豊かな屋台が軒を連ね、多彩な食文化を気軽に楽しめる人気観光スポットです。

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴

今回紹介するお店は、国際通り屋台村の中にある店舗番号13番の「島酒と肴(しまぁとあて)」です。グランドオリオン通り側の入口から入ると、ちょうど突き当りのお店になるのでわかり易いと思います。

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴

店名の「島酒と肴(しまぁとあて)」は、沖縄では泡盛の事を「しまぁ」と呼び、酒の肴の事を「あて」と呼ぶのでこれを合体して「しまぁとあて」です。その名の通り美味しい泡盛と泡盛に合うお料理が楽しめるお店です!

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴

狭い店内には常時70種類~80種類の泡盛を取り揃えており、泡盛マイスターの店長が沖縄料理と合う泡盛や、お客様のお好みに応じた泡盛をチョイスしてくれます。もちろんオリオンビールやカクテルもあります!

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴

運が良ければプレミア泡盛と巡り合えるかも?

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴

初心者でも飲みやすい泡盛や、泡盛を使ったカクテルもあるので、ぜひどんどんご自身のお好みを伝えてみてください!



美味しい泡盛と沖縄料理に舌鼓!

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴

この日、泡盛マイスターの店長にチョイスしてもらったのがこの2銘柄。

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴
うるま市にある神村酒造の「芳醇浪漫守禮35度」。「芳醇浪漫守禮35度」は、神村酒造の伝統的な製法と、選び抜かれた泡盛酵母によって生み出された、豊かな香りと深みのある味わいが特徴の泡盛です。甘みと香りがより一層引き立つお湯割りがオススメの飲み方ですが、この日はロックでいただきました。
口に含むと、まろやかで優しい甘みが舌の上を滑らかに広がります。アルコール度数35度とは思えないほど口当たりが良く、その奥にはしっかりと力強いコクと旨みが潜んでおり、飲みごたえも十分に感じられます。
国際通り屋台村で泡盛島酒と肴
そしてこちらは、伊是名島の豊かな自然の中で育まれた米と、伊是名酒造の伝統的な製法でじっくりと造られた「伊是名島5年古酒30度」です。こちらもロックでいただきましたが、口に含むと、とろりとした滑らかな口当たりが印象的で、まろやかさと深みが際立ちます。熟成によって生まれた、奥深いコクと複雑さがいいですね!
国際通り屋台村で泡盛島酒と肴
そして選んだおつまみは、「焼き島らっきょう」です。塩漬けした島らっきょうを軽く焼いて、久米島の味噌をつけていただきます。これがまた泡盛に合うんです!
国際通り屋台村で泡盛島酒と肴
そして「ソーメンタシヤー」。ソーメンとツナ、そしてネギというシンプルなお料理ですがとても美味しく、こちらも泡盛がススみます。
国際通り屋台村で泡盛島酒と肴
そして「島酒と肴(しまぁとあて)」の名物料理「つけもずく」です。もずくというともずく酢やもずくの天ぷらを思い浮かべる方が多いと思いますが、「島酒と肴(しまぁとあて)」では温かいお出汁にもずくをつけて、つけ麺のようにして食べるんです!
喉ごしも良く太く噛み応えもある沖縄のもずくを、5時間以上もかけて作る秘伝のタレにつけて食べると、多くの方が唸ります!コクと奥深い味わいがたまりません。つけダレだけでもつまみになるくらいです。「島酒と肴(しまぁとあて)」に訪れたら、必ずたべてみてください!煮物料理などと相性が良い「芳醇浪漫守禮35度」とも合うのでぜひお試しあれ!

泡盛マイスターの店長と可愛いスタッフたち!

国際通り屋台村で泡盛島酒と肴

国際通り屋台村「島酒と肴(しまぁとあて)」の店長(真ん中)とスタッフさんたち。店長のりささんは泡盛マイスターで、泡盛に対する愛情や探究心は天下一品!りささんに合ったら泡盛の事を何でも聞いて下さい!その泡盛の歴史を知って飲むと、一段と美味しくなるはずです!

りささんを紹介した記事はコチラです。

国際通りを訪れた際には、ぜひ国際通り屋台村の「島酒と肴(しまぁとあて)」へ足を運んでみてください。きっと、美味しい料理と温かい人々の笑顔に出会えるはずです。那覇の夜を、さらに賑やかに、そして思い出深いものにしてくれるでしょう。

国際通り屋台村「島酒と肴(しまぁとあて)」

住所:沖縄県那覇市牧志3丁目11−17

(Visited 71 times, 17 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »