名護市の道の駅許田にほど近い『轟の滝』。久志岳と辺野古岳の間を流れる川を水源とする、落差約28mの美しい滝で、岩にぶつかり飛び散る水しぶきは、観る人々に清々しさ...
2025年11月2日(日)に、首里城へ希望の燈を届ける「第5回首里城うむいの燈ランタンウォーク」が開催されます。また、ランタンウォークのプレイベントとして、今年...
11月1日は本格焼酎と泡盛の日です。その前日2025年10月31日(金)に東京ミッドタウン八重洲にて、本格焼酎と泡盛を飲んで学んで楽しむ「本格焼酎と泡盛フェア」...
2025年11月1日(土)と2日(日)の2日間、読谷村のGala 青い海で「第20回 読谷やちむんと工芸市」が開催されます。今年で記念すべき20回目を迎える工芸...
2025年11月8日(土)と9日(日) の二日間、国際通りのてんぶす広場にて「第2回島酒マルシェ」が開催されます。「島酒マルシェ」とは、沖縄県内酒造所の泡盛が集...
2025年10月25日(土)と10月26日(日)の2日間、読谷村総合運動広場で「第51回読谷まつり」が開催されます。読谷まつりは、読谷村最大のイベントで2日間で...
那覇市壺屋の国指定重要文化財「新垣家住宅」は、戦前から残る唯一の陶工住宅です。昔ながらの琉球家屋形式を残す「新垣家」。約400坪の屋敷内には、奇跡的に沖縄戦の戦...
首里城は現在、復興に向けて日々変化しています。首里城正殿の再建のため、正殿建築が着々と進んでいます。そして、素屋根が解体されて、正殿が姿を表しました。内装作業に...
那覇市壺屋にある「壺屋やちむん通り」。今回は、おきなわスローツアーの高野純一さんのガイドで、一緒にゆったりと壺屋やちむん通りや裏道のすじぐゎーを散歩をしながら、...
沖縄旅行の楽しい時間を思い出しながら、沖縄の地酒「泡盛」をメインに東京で沖縄を楽しんじゃおう。「泡盛文化祭」と銘打ち、飯田橋で開催しました。その2月2日の様子を...