2019年11月24日(日)12:00開場 飯田橋・インテリジェントロビールコ ★2018年1月13日(土)錦糸町駅前すみだ産業会館サンライズホール 「東...
首里城では毎朝8時30分御開門の儀式が行われます。うーけーじょーと言われるこの儀式、必見です。その御開門を見るべく、ゆいレールじゃなく、タクシーで走ってみました...
1955年創業。那覇市国際通りからすぐの竜宮通りにある今年で62周年を迎える老舗の小料理「小桜」にお邪魔して来ましたよ~!実は私小桜の...
泡盛好きの方は必ず訪れているといわれるほど有名なお店「カラカラとちぶぐゎ~」(通称カラちぶ)。なぜだか自分の中で敷居が高く感じなかなか...
ゆいレール小禄駅前にあるイオン那覇店の泡盛売り場が半端じゃない。イオン沖縄ライカムも凄いけど、46の蔵元の泡盛が試飲できるほか、お土産用の小瓶、Tシャツ、リキュ...
11月1日は泡盛の日♪各地で泡盛イベントが開催されます。沖縄にいなくても参加できるイベントや、東京タワーで開催のイベントもあるので、ぜひたくさんの方に参加して頂...
今回のケコレポは前回に引き続き国際通り屋台村のお店紹介第6弾です。 那覇市牧志にある屋台村には県内外から選りすぐられた20店舗のお店があり、それぞれに美味しい...
国際通りのドンキホーテから100mくらい入った、牧志公設市場手前の右手に「うなぎ蒲焼き専門店 味の店 ぼんぼん」があります。公設市...
南部編に続いて、北部編!! 車で行けば行きやすいけれど、「飲んだら飲むな」ですよね。でも、どの泡盛蔵元も一通り試飲ができます。蔵元に行かなければ飲めない泡盛を...
沖縄には47の酒造所があります。どの酒造所も基本はタイ米と黒麹菌で作っていきますが、通常2日で製鞠していくところを3日かけてより味わ...