沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

今年も海上自衛隊の「護衛艦しまかぜ」が、中城湾港で一般公開されます。普段は観る事の出来ない護衛艦の中を見学できるほか、大砲の砲身の手入れ方法や、海士や海曹の制服...

先日、沖縄タイムスビルで開催された「ビアフェス沖縄2019」に行ってきました。ビアフェスに興味はあるけど、ビールについてあまり詳しくないし、それでも楽しめるの?...

「第一牧志公設市場」は6月16日に惜しまれながら閉場しました。公設市場に店舗を持つ店舗は、閉場と共に慌ただしく仮店舗への移転準備に追われています。にぎわい広場に...

沖縄に行ってきました!と買うお土産の定番は、紅芋タルト、ちんすこう?でも、何度も沖縄を訪れるみなさんには、バラマキができるちょっとした笑いがあり、実用的で安い物...

北海道で始まった北と南の笑いの架け橋「絆祭2019」が、2019年6月28日(金)・29日(土)に、沖縄で開催されます。本場北海道から大人気のスープカレー店やラ...

2019年3月に惜しまれながら閉店した「波布食堂」。波布食堂はデカ盛メニューが有名で、地元だけではなく観光客からも愛されていました。平成とともに幕を閉じた波布食...

沖縄本島北部の本部半島から橋でつながる離島として人気の「瀬底島」。昭和60年(1985年)に瀬底大橋が架けられ、車で気軽にアクセスできるようになってから、那覇か...

瀬底島の路地をはいった畑やフクギに囲まれた古民家が、リンゴカフェ。宮城県塩釜市で営業していた人気店「リンゴカフェ」。2011年の東北大震災で津波の被害を受けたも...

沖縄を代表するお酒といえば泡盛。お土産に泡盛もいいけれど、泡盛を使用したケーキやチョコ、プリンのお土産はいかがでしょうか?泡盛が入っているので未成年は食べられな...

2020年に開催される東京五輪の聖火リレー!沖縄では2020年5月2日と3日の2日間、沖縄県内14の市町村を聖火ランナーが駆け抜けます。このルートは、多くの人が...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »