沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

泡盛おじさん の記事一覧

徳島県徳島市出身 20代の頃は旅行会社勤務、やがて飲食業に転じ、居酒屋経営。泡盛との出会いから沖縄に通うようになる。沖縄愛は次第に深みにはまり、東京泡盛会を沖縄県酒造組合と開催したり、東京でもいつもかりゆしウエアを着て、生活が沖縄化している。趣味はまち歩きと泡盛。

桐谷健太が主演を務め、1970年代と現在の沖縄市コザを舞台に描いたタイムスリップコメディ「ミラクルシティコザ」。映画はロックサウンドであふれた1970年代と現代...

沖縄では新正月で祝うことが一般的になっていますが、旧正月を祝う風習が残っていて、その中でも、その風習が色濃く残り、島全体がパワースポットといわれる「神の島 久高...

「リカリカ」とは、沖縄の訛りで「行こ行こ!」の意味です。今帰仁村と屋我地島を結ぶワルミ大橋の今帰仁側にDRIVE IN リカリカワルミがあります。ここは、古宇利...

沖縄では豊作を願い各地で神事としての綱引きが行われます。その中でも那覇大綱挽、糸満大綱引、与那原大綱曳が沖縄の三大綱引として盛大に行われます。全長180mもの巨...

沖縄では豊作を願い各地で神事としての綱引きが行われます。その中でも那覇大綱挽、糸満大綱引、与那原大綱曳が沖縄の三大綱引として盛大に行われます。その盛大さにはびっ...

ジャングリア沖縄を楽しむために、何を用意すればいい?特に開業当初は暑い時期なので熱中症対策も考えて、行きましょう!渋滞対策や駐車場事情など、ジャングリア沖縄を快...

ピークには300軒ほどのゆーふるやー(銭湯)があった沖縄県。2014年5月に那覇市の日の出湯が廃業したことから、沖縄市の中乃湯が唯一残った銭湯になりました。中乃...

沖縄美ら海水族館へ行くなら、表だけじゃなく、普段は飼育員しか入れない裏側の見学ツアーに参加してもっと詳しく知りませんか?正式には、「沖縄美ら海水族館裏側まるごと...

那覇空港から車で約30分程の「おきなわワールド」。そのすぐ隣にある「ガンガラーの谷」は、数十万年前まで鍾乳洞だった場所が崩れてできた森と谷なのです。ここは完全予...

宮古島大使の「リアルまもる君」と17END・砂山ビーチ・西平安名崎など色彩豊かな5大絶景スポットを巡る「カラフル宮古島1日観光バスツアー」に参加してきました!青...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Instagram

Instagram でフォロー
Translate »