沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

観光

こんにちは! へっぽこゴルファー マーコです。  「沖縄で冬にすることがないので、ゴルフでも始めれば沖縄に行ける」 という逆説的とも言える理由でゴルフを初め...

昭和の歌姫「美空ひばり」の歌碑が沖縄にあります。那覇軍港やセルラースタジアム那覇などが一望できる高台にあるがじゃんびら公園です。美空ひばりの1500曲以上の中で...

首里城公園(有料区域)の開門を告げる朝の儀式「御開門式(うけーじょー)」。ドラが鳴り響き、「御開門(うけーじょー)!!」と大きな声で唱えるらえ奉神門が開門します...

内地も少し暖かくなってきましたね。この冬は寒かった!  そんな春にふさわしいイベントが、神奈川の沖縄タウン鶴見で開催されます! この2年、大きなエイサーイ...

3月の沖縄は、一年の中でもっとも過ごしやすい時期です。海開きが始まる月でもあり、次第に暖かくなり、3月も後半になればTシャツでも十分な気温に。沖縄の3月の平均気...

沖縄は桜やひまわり・コスモスが咲く時期が同じ。今時期は西原町の「内間御殿(うちまうどぅん)」前に咲くコスモスが見ごろを迎えています。コスモスを見がてら、内間御殿...

沖縄県国頭郡今帰仁村にある運天港。運天港からは、伊平屋島や伊是名島行きのフェリーが運行しています。保元の乱の落武者、源為朝が伊豆大島を脱出し運天港に流れ着いたと...

初詣は旧正月(2月1日)までにしようと、3が日は避けて琉球八社の一つ「識名宮」を参拝してきました。首里城から那覇港に続く琉球王朝時代の真珠道(まだまみち)を歩き...

初詣といえば一番真っ先に頭に浮かぶのはやはり波上宮(なみのうえぐう)!私、沖縄大好きケコも毎年欠かさずお参りしてます。琉球王国から特別の扱いを受けたという「琉球...

毎年、座・高円寺2で行われる「沖縄かりゆし演芸まつり」。2021年は開催が中止されましたが、2022年は初のオンライン開催が決定!!沖縄県出身の出演者による落語...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »