沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

沖縄那覇まちまーいで国道58号線を歩く②~まちに竜が現る

沖縄那覇まちまーいで国道58号線を歩く②~まちに竜が現る

沖縄の国道58号線に焦点を当てたガイドと歩く・那覇まちまーい「沖縄の大動脈!終点から歩く国道58号線」に参加して、58号線を詳しく知っていきましょう!その第2弾は「まちに龍が現る!」さて、何のことでしょうか。お楽しみに!!

第1弾 国道58号線の終点・明治橋編の記事はこちらです。

 那覇まちまーい

那覇まちまーいは、那覇市観光協会が実施している街歩きのことです。ガイドとともに町を歩き、地元の人とのふれあいや、ちょっと目線を変えて楽しめるコースがたくさんあります。この沖縄REPEATでも何度かこのコースに参加して記事を書かせてもらっています。
さて、今回は「沖縄の大動脈!終点から歩く国道58号線」の第2弾、旭橋から泉崎交差点までをご紹介します。

那覇まちまーいのルートマップ

 

アメリカ領だった名残

国道58号線を歩いていると、タクシーがドアを開けて待っている光景をよく見ます。この界隈には会社やホテルがいくつもあるので、客待ちしているのでしょうね。
58号線を歩いて行くとタクシーがドアを開けてます。
ここを歩いて行くと、足元に珍しいものがありました。

マンホールはUSA

これです、マンホールですが、よく見ると「U.S.A.」の文字が書かれています。アメリカ統治時代の名残ですね。

仲毛芝居跡(なかもうしばいあと)

「西武門病院」沖縄県人以外だと間違いなく、「せいぶもんびょういん」と読むでしょうね。これで、「にしんじょう」と読みます。そう言えば、旧知の友人で前門という名前の人がいたけど「まえじょう」と読んでましたね。
でも、「東」は「あがり」、「西」は「いり」と読むのではなかったかと突っ込みたいところですが、これは「にしんじょう」でした。このあと、西武門の地名が出てくるので、要チェックです!
 
西武門病院はにしんじょう病院と読み、元仲毛芝居跡。
 
ここには常設の「芝居小屋」がかつてありました。せっかくここに詳細が書かれているので、わかりやすくしましょう。

仲毛芝居跡は国道58号線の西武門病院前にあります。
 
地図の部分を拡大してみましょう!「仲毛」が久茂地川の中州だったことがよくわかります。「天使館」は中国国王の使者「冊封使」を迎入れた際の宿舎。400人以上が中国からやってきて、半年滞在するわけですから、この辺りが那覇の中心として栄えていきます。国際通り周辺は戦後栄えてきた場所になります。
天使館と仲毛芝居小屋
その冊封使達は、中国国王の使者として、琉球国王を任命するわけですから、その歓待の宴で沖縄古典芸能を代表する「冠船踊り」が踊られていました。その後、沖縄県設置(琉球処分)により、踊り子達は職を失いましたが、ここに常設小屋を建てることにより復活していきます。

風水による町作り・龍の頭

さて、ここは58号線泉崎(いずみざき)交差点。歩道橋の上から写真を撮っていますが、よく見てください。何か見えてきませんか?
三角の交差点にあるミニ公園、ここに竜の顔を表現しています。琉球石灰岩で「目」を、松で「角」を表現しています。そして、右側の道路が「久米大通り」で、ここに竜の胴体が横たわっています。この先に、先ほど出てきました「西武門」、今は西武門交番になっていますが、竜の尾が伸びていたわけです。この地域を守る「竜」として作られたものです。
泉崎交差点の龍の頭
2007年3月20日付の「琉球新報」の記事をご覧ください。
「地域を守る「竜」登場 久米の泉崎ロータリー」のタイトルで記事になっています。是非一読ください。
このように、普段は車で走る58号線、ガイドと一緒に歩いて行くと、沖縄の歴史や文化も見えてきます。やはり、その土地のことを知ることが、このサイトの名前の通り「沖縄REPEAT」と繰り返し沖縄を訪問する楽しみの一つになるのではないかと思います。
さらに、久茂地交差点方面に進めていきますが、これは次回と言うことで近日公開させていただきます。
 
第1弾 国道58号線の終点・明治橋編の記事はこちらです。

【西武門病院(にしんじょうびょういん)】

住所:沖縄県那覇市東町5−22
 

【那覇まちまーい】

住所:那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇3F 電話:098-860-5780
受付時間:9:00~17:00 電話、HPから申し込みができます。
那覇まちまーいのホームページはこちらです。各コース案内、参加申し込み等はこちらからどうぞ。
まちまーい参加券を提示すると、主な観光施設の割引優待が受けられます。

(Visited 886 times, 6 visits today)

徳島県徳島市出身 20代の頃は旅行会社勤務、やがて飲食業に転じ、居酒屋経営。泡盛との出会いから沖縄に通うようになる。沖縄愛は次第に深みにはまり、東京泡盛会を沖縄県酒造組合と開催したり、沖縄ファンクラブの理事をするなど、生活が沖縄化している。還暦を迎え、那覇市にマンションを借りて沖縄生活を始めてしまいました。趣味はまち歩き。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »