沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

沖縄の話題

今、巷ではマスクはもちろんアルコール消毒液の品薄状態が続いています。そんな中、消毒液の代用品として、泡盛に期待が寄せられています!沖縄県石垣市にある泡盛の蔵元「...

毎日暗いニュースで溢れかえっていますが、こんな時こそ免疫力をアップし、健康を心掛けたいものですね!沖縄のハブ酒には、多くのアミノ酸やミネラル、タウリンやリノール...

那覇市浮島通りで紅型・絣(かすり)の生地や反物、琉装やエイサーの衣装などを販売している「原國商店」。こういうお店に来ると、沖縄大好きの血が騒ぎますよね!切売りの...

今のご時世、ご自宅で過ごす時間が多くなってきていますが、そんなおうち時間を、大好きな沖縄が舞台になっている小説を読みながら過ごしませんか?私がまだ沖縄に移住する...

「島酒リモフェス」は2020年4月11日開催!「第3回島酒フェスタ2020」の開催中止に伴い、泡盛ファンが立ち上がった!沖縄県内の酒造所、全国の泡盛ファンをオン...

泡盛を楽しく飲んで「盛り泡ろう」と、沖縄県酒造組合青年部(砂川英之部長)が中心になって、泡盛応援歌「盛り泡ろう!」が完成しました。作詞作曲はきいやま商店が担当し...

マーコはモズクが大好きです!モズクが好きすぎて、なんとモズク採りをしてきました! その様子をレポートします!「モズクの日」は、平成15年にモズクのシーズンど真ん...

沖縄を旅行中、沖縄ならではの看板を見かけたことはないでしょうか?那覇でも本土ではあまり見る事のできない面白い看板を、あちらこちらで見かけます。沖縄に限らず、その...

泡盛業界№1の売り上げの「久米島の久米仙」。 名前の通り久米島にあります。株式会社久米島の久米仙が作る銘柄も「久米島の久米仙」。どうして「久米島の」がつくの?の...

うるま市にある『神村酒造』に行ってきました。神村酒造は1882年創業(明治15年)那覇市繁多川で創業、1999年に那覇から沖縄本島の石川市に工場を移設した神村酒...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »