沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

久米島は周囲を海に囲まれビーチも多いのですが、なかなか海を望むカフェがありませんでした。でも「バックショアランチ」がついに海辺のカフェオープンなのです!もともと...

泡盛を海底に沈めて1年間寝かせるとどうなるか。 2016年2月、我々は美ら海水族館のある本部町(もとぶちょう)の海にダイビング、「泡...

名護にある古民家ホテル「白浜ホテル」は、1960年代に建てられたホテル。宮里そばの隣にあります。50年の長きにわたり白浜ホテルを切り盛りしてきた女将から娘さんが...

久米島での移動はどうする?町内バスや夏季限定のくーみん号、レンタカー、タクシーといろいろありますが、新しく登場した久米島ハーモは一人の利用の電気自動車です。伊江...

ゆいレール県庁前駅より徒歩5分の場所にある「だるま食堂」は、なんとメニューが全品500円!!沖縄の家庭料理の「中味汁定食」も「ちゃんぽん」も「てびち汁」も、全部...

津堅島(つけん島)は周囲約7.0km、人口485人の小さな島です。 おもな産業はニンジンなので、キャロットアイランド。フェリーにもニンジンの絵が描かれるくらい主...

沖縄の離島だけではなく、沖縄本島にも美しい絶景スポットが多数あります!王道だけど行けば必ず感動する、沖縄本島の絶景スポットを紹介します。沖縄の絶景をまずは目に焼...

沖縄県うるま市の海中道路を通り、平安座島をまっすぐ進めば、車で行ける離島、宮城島。次第に標高が上がり、高台の眺めがいいところに、ぬちまーすの製塩工場、ぬちうなー...

ANAのCMで海上のワイヤーロープを滑空する場面、見たことある人も多いのでは。沖縄で唯一のアクティビティ、恩納村にあるPANZA沖縄の「ジップライン(メガジップ...

那覇空港発、羽田空港行きの深夜便が全日空とスカイマークが夏のシーズンだけ飛んでいます。今回は那覇空港2:40発のスカイマーク便に搭乗してみました。ゆいレールやバ...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »