「tou café and gallery」は読谷村にあるカフェにやちむんショップを併設した、その名もやちむんカフェです♪やちむんとは沖縄の方言でやきもののこと...
久米島に新たな宿泊スポットができました!その名も「風の帰る森」素敵な名前ですよね。 宿泊施設も兼ねた、久米島の子供たちのための学童クラブ施設なのです。 地...
4月の沖縄は、初夏という言葉が当てはまりそうな季節。観光にマリンレジャーに、沖縄旅行が最も満喫できる時期といえるでしょう!新緑がまぶしく、1年のうちで一番過ごし...
那覇空港から10分以内で到着できる那覇市内のホテルはどこでしょうか?沖縄都市モノレール「ゆいレール」は便利ですが、キャリーバッグなど大きな荷物を持っての移動を考...
沖縄取材に出かける1週間前、早朝テレビ朝日を見ていると、沖縄市コザの映画館「シアタードーナッツ」とオーナーの宮島真一さんに焦点を当てたドキュメンタリー「日本のチ...
ピークには300軒ほどのゆーふるやー(銭湯)があった沖縄県。2014年5月に那覇市の日の出湯が廃業したことから、沖縄市の中乃湯が唯一残った銭湯になりました。中乃...
恩納サンセット海道、恩納村役場前、万座毛の入り口近くの三矢本舗恩納村本店。道の駅許田やおんなの駅など6店舗を構える言わずと知れた、サーターアンダギーの有名店だ。...
2019年10月に全焼した首里城。一時期は失意のどん底に突き落とされましたが、現在は首里城再建に向け着々と進んでいます。そして日没とともにライトアップされる夜の...
皆さんは、沖縄独自のお茶「ぶくぶく茶」をご存知ですか?琉球王朝時代に航海安全を願って飲まれるようになったといわれる、縁起の良いお茶。そして宮廷の賓客をもてなす際...
今日は首里城を違う角度から見てみようと思います。首里城の中に入るコースを守礼門からではなく、「上の毛」から入っていきます。ここは、曲線美が見事な城壁を楽しめるん...