沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

東京沖縄県人会青年部主催 「第34回アシバ祭」が東京・中野で10/19開催!

東京沖縄県人会青年部主催 「第34回アシバ祭」が東京・中野で10/19開催!

2025年10月19日(日)に東京都中野区にある中野四季の森公園イベントエリア北側にて「第34回アシバ祭」が開催されます。アシバ祭は、エイサー、沖縄民謡、琉球舞踊などのステージ、沖縄フードやお酒も楽しめる沖縄の文化祭。10月19日は中野四季の森公園北側イベント広場が沖縄一色に染まります。

東京・中野で開催「第34回アシバ祭」

第34回アシバ祭 概要

■開催日時:2025年10月19日(日) 11時~19時 (小雨決行・荒天中止)

■開催場所:中野四季の森公園北側イベント広場(東京都中野区中野4丁目12・13

<イベント内容>
・エイサー
・沖縄民謡
・琉球舞踊
・ヒーローショー
・宮古民謡
・音楽ライブ
・琉球空手
・獅子舞
・八重山民謡 e.t.c

 

<出店>
・沖縄企画ユンタクヤ(オリオン生ビール・アグー豚フランク・ドリンク等)
・移動キッチンだいこま(オーガニック玄米使用タコライス・各種沖縄アグー豚トロフランク等)
・キッチン海すずめ(ブルーシールアイス・サーターアンダギー・牛タンフランク等)
・ちょんだら食堂(ソーキそば・タコライス・あぐー豚フランク等)
・沖縄料理ゆんたく(沖縄そば・ラフテーバーガー・シークワサーもずく酢等)
・BlueTaco(タコス・タコライス・ポテト・オリオン缶ビール・ノンアル缶等)
・OKILAB(タコライス・沖縄そば・サーターアンダギー等)
・琉球キッチンこだま(八重山そば・アグー豚フランク・うむくじ天等)
・THIDA BASE(ポーたま串・チャンプルー串・オキナワハーブボール)
・Bring a Smile(石垣島産黒毛和牛ステーキ丼・石垣島産黒毛和牛ステーキボックス等)
・(有)シモジ(酒豪伝説(サプリメント))
・青年部売店(酒類太鼓ワークショップ受付・物販)

 

 

アシバ祭とは?

出典:アシバ祭 2025 東京沖縄県人会青年部HP

 

「アシバ祭」とは、東京沖縄県人会青年部が主催する沖縄祭り!東京沖縄県人会青年部は、沖縄文化を広め、その良さを多くの人に知ってもらう事、および沖縄情報の窓口であり東京における発信地となる事を目的として設立された、非営利団体です。

出典:アシバ祭 2025 東京沖縄県人会青年部HP

 

「アシバ祭」のネーミングには2つの意味があり、1つは沖縄の方言「みんなで遊ぼうよ」という意味の「遊ば(あしば)」。そしてもう1つは、沖縄出身の青年達の「足場(あしば)」を東京で築こうという意味があります。
しかし「アシバー」と語尾がのびると「遊び人・不良」をさす言葉となるので要注意です(笑)

出典:アシバ祭 2025 東京沖縄県人会青年部HP

 

アシバ祭では、沖縄フードや泡盛、オリオンビールや沖縄スイーツなど、東京に居ながら沖縄の雰囲気を味わえる、沖縄好きにはたまらないお祭りです。

出典:アシバ祭 2025 東京沖縄県人会青年部HP

 

迫力のあるエイサーや沖縄民謡、美しい琉球舞踊を楽しんでください!

 

中野四季の森公園(アシバ祭会場)へのアクセス

出典:中野四季の森公園HPより

中野四季の森公園へのアクセス

<電車でお越しの場合>JR中央線、JR総武線、東京メトロ東西線「中野」駅より徒歩5分
※注意事項
公園に駐車場はありませんので、近隣のパーキングをご利用ください。
自転車でお越しの場合は、中野セントラルパークサウス駐輪場(2時間無料、以降3時間毎100円、7時から23時)、もしくは中野四季の森公園地下自転車駐車場(一日一回(利用の都度)100円、0時から24時)をご利用ください。

 

中野四季の森公園

住所:東京都中野区中野4丁目12・13

 

(Visited 343 times, 25 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »