2025年1月18日(土)と19日(日)の二日間、羽田空港にて「与那国島 観光・芸能フェア」が開催されます。日本最西端で、台湾にもっとも近い島「与那国島」。本土では見る機会のない与那国島に古くから伝わる「伝統芸能」の公演や、離島ならではの物産フェアも開催されます!
目次
■開催日時:2025年1月18日(土)~19日(日)12:00~17:00
■開催場所羽田エアポートガーデンその他
■問い合わせ先株式会社マーケティングガレージ TEL:03-6281-9642 / 090-7414-6132(携帯)
写真提供:与那国町観光協会
祭事がとても盛んな与那国島。「与那国島 観光・芸能フェア」では、島の祭事で神に捧げるために行われる伝統芸能が全10演目も披露されます。1日3回(1回約一時間)の見ごたえたっぷりの舞台です。
与那国島の舞踊は公民館ごとに数多く保存・継承されていますが、今回は島の中心にあたる祖納集落(西公民館)に伝わる芸能が披露されます。人口1700人の島から総勢36名がこの舞台のために羽田エアポートガーデンに集結!この機会をお見逃しなく!
開催場所:
★1/18(土)2F羽田空港第3ターミナル接続口
★1/19(日)1Fグランドホワイエ
開催時間:①12:00~13:00 ②14:00~15:00 ③16:00~17:00
開催場所:羽田エアポートガーデン1Fグランドホワイエ
開催時間:10:00~18:00
1.崎元酒造所
日本最西端の酒造所で、60度の花酒「与那国」をはじめ、43度、30度の泡盛「与那国」、長命草で仕込んだ長命草酒などを製造販売しています。
2.どなん酒造
「どなん」とは与那国の方言名。与那国島は断崖に囲まれた島で、天候が不安定。そのため渡るのが難 しいとこから「渡難」と呼ばれています。その名前をつけたお酒「どなん」で知られる酒造所です。25度、30度、43度、59度、60度の「どなん」があります。どなん酒造の大嵩長史さんは与那国町観光協会の会長でもあります。
およそ500年前から伝わる与那国島の伝統手織物「与那国織」。分業がなく、染めから織まで全て一人で行うのも特徴です。
1棟貸切、1組限定の古民家まるごとの宿泊施設「SAKURA HOUSE」もやっています。
4.よなは民具
与那国島のクバを利用した民具はこの島の伝統工芸品です。泡盛のクバ巻きでも使われていますね。島ではクバ巻き体験も出来ます。
与那国島のオリジナルTシャツやバッグ、雑貨などを扱っています。見ると思わず買いたくなるオシャレなものばかり。これを着て、与那国島を楽しみたいですね。
与那国島産の女神のスパイス。与那国島で丹精を込めて育てたパクチーの種をベースに、島特産の塩と島唐辛子をブレンドしたオリジナルスパイスです。肉や野菜料理に一振りするだけで風味が引き立ちます。
「あびゃん」とは与那国語で「美しい」という意味です。ゲストハウス、レンタカー、電動アシスト自転車など利用できます。
台湾からわずか111km、沖縄県八重山諸島に属する日本最西端の島が「与那国島」です。八重山諸島の中でも独自の文化を育んできたこの島には、沖縄本島とはまた違った独特な雰囲気が漂っています。
島内のあちこちで目にするのは、放牧されているヨナグニウマ。ヨナグニウマの体高は約110~120cm、体重は約200kg前後と小型で、ポニーに分類されます。与那国島では、インストラクターの指導のもと、ヨナグニウマと海で遊ぶ「与那国馬海あしび」という体験もできます。浅瀬で乗馬したり、海のなかで馬をリードしたりすることができます。
与那国馬が放牧されているこの東崎(あがりざき)は、海面から約100mの高さに立ち上がった断崖絶壁の岬。
西崎(いりざき)は、日本最西端の地。灯台、展望台があり、日本で一番最後に沈む夕日が見られる場所です。
この建物に見覚えのある方も多いのではないでしょうか?TVドラマ「Dr.コト-診療所」の舞台になった志木那島診療所。診察室など内部は撮影当時のまま保存され、受付のある待合室ではドラマのハイライトも上映されています。「Dr.コト-診療所」ファンにはたまらない場所ですよね!
日本の最西端の島「与那国島」をドライブで巡ろう!モデルコースはこれだ!の記事はコチラです。
そして、与那国といえば「花酒」。花酒は日本最西端の島、与那国島だけで製造されている独特の蒸留酒(スピリッツ)です。花酒は泡盛とまったく同じ原材料と製造法ですが、アルコール度数が45度を超える場合は税法上スピリッツとなります。「花酒」とは、泡盛を蒸溜する際、最初(はな)に出てくる度数の高い濃厚な雫を集めたもの。
また、現代ではほとんど行われていませんが、一部の地域や家庭では洗骨の風習が残っています。与那国島の文化として亡くなった人を火葬せず埋葬する際に、花酒を2本を一緒に墓の中に入れ7年後の洗骨の儀式の時に遺骨を取り出し、墓の中に入れた花酒で遺骨を清め、最後に花酒を掛けて火を付け燃やし遺灰にして再び墓の中に入れます。
残りの1本は集まった人たちで故人を偲びながら7年古酒となった花酒を飲んだり、酒の飲めない人は故人が7年間大事に育てた薬として体の悪い部分に花酒を塗り、マッサージしながら悪い部分を故人に治してもらうという風習などから、与那国島の生活には欠かせないお酒として大切に守られてきました。
ぜひ東京に居ながら「与那国島 観光・芸能フェア」で花酒を飲んで伝統芸能を堪能し、与那国島を体感してみてくださいね!
住所:東京都大田区羽田空港2丁目7−1