沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

「2023年東村つつじ祭り」!5万本のつつじが咲き誇る!

「2023年東村つつじ祭り」!5万本のつつじが咲き誇る!

やんばるの桜の季節が終わり本格的な春を迎える頃、毎年東村では、3月上旬から中旬にかけてつつじの季節になります。日本一早い「第41回東村つつじ祭り」では、一面に咲き誇る5万本ものつつじを楽しむことができるイベントです。また、ツツジの他に、亜熱帯植物や綺麗な太平洋側の青い海、パイン畑の景色も見ることが出来ます。

「第41回東村つつじ祭り」2023開催

第41回東村つつじ祭り 概要

【開催日時】2023年3月1日(水)~3月21日(火) 平日9:00~17:00(最終入園16:00)

【開催地】東村村民の森つつじ園(国頭郡東村字平良861-1

【料金】高校生以上:300円 / 中学生以下:無料

【問い合わせ】0980-43-2265(東村つつじ祭り実行委員会東村企画観光課)

【注意事項】入園の際には、沖縄県LINE公式アカウント「RICCA(沖縄県新型コロナ対策パーソナルサポート)」の登録をお願いします。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、やむをえず中止になる場合があります。

沖縄のつつじは日本一早い開花

沖縄のつつじは日本で一番早い開花を迎え、色鮮やかに咲き誇ります。1983年から始まったこのイベントも、今年で40回目。毎年の人気イベントで、たくさんの見物客で賑わいます。残念ながら昨年は中止となりましたが、今年は開催が決定して良かったですね!

高台にある園内からは、つつじの花の眺めと一緒に太平洋側の海も眺望でき、天気のいい日には、空や海の青さとつつじのコントラストがとても美しいです。

東村(ひがしそん)ってどんなところ?

5万本のつつじが咲き誇る「第37回東村つつじ祭り」開催される東村の地図

東村は「やんばる(山原)」と呼ばれる沖縄本島北部、東海岸に位置し、南北に26km、東西に4~8kmで総面積が総面積が81.88km²の縦に細長い村です。

総面積の約72.5%は森林で、その森林を源にした大小14の河川が流れています。人口はおよそ1,720名で沖縄本島では最も人口の少ない地域です。

5万本のつつじが咲き誇る「第37回東村つつじ祭り」開催パインの村

そして東村はパイナップルの収穫量が日本一。

「第37回東村つつじ祭り」のゴールドバレルパイナップル

東村で収穫されるパイナップル「ゴールドバレル」は、国産パイナップルの最高峰といわれ、驚きの甘さです。ぜひパイナップルの時期に東村を訪れた際には、必ず食べてみてください!

残念ながらつつじの時期はゴールドバレルの収穫時期ではありませんが、自然あふれる東村に咲き誇るつつじを堪能してくださいね。

2022年3月18日のつつじ祭り開花状況!

東村つつじ祭り

写真提供:おきなわスローツアー高野純一さん

東村つつじ祭り

写真提供:おきなわスローツアー高野純一さん

東村つつじ祭り

写真提供:おきなわスローツアー高野純一さん

2021年3月2日のつつじ祭り開花状況!

東村つつじ祭り

2021年3月2日撮影

村民のボランティアによって作られた「村民の森つつじ園」。女性だけで作った婦人の森、老人だけで作った老人の森、若者だけで作った若者の森などには5万本のつつじが咲いています。

ここからは、昨年の「東村つつじ祭り」2日目の3月2日の写真です。木によっては満開に近いものもありますが、まだまだつぼみも多く、5分咲きと言ったところでしょう。

東村つつじ祭り

2021年3月2日撮影

東村つつじ祭り

2021年3月2日撮影

東村つつじ祭り

2021年3月2日撮影

東村つつじ祭り

2021年3月2日撮影

東村つつじ祭り

2021年3月2日撮影

この日は残念ながら小雨が降る天気。天気が良ければ、つつじと太平洋、空のコントラストが最高になるでしょう。2022年もたくさんの美しいつつじが見られると思います!

★沖縄本島をドライブで巡るやんばるモデルコースはこれだ!の記事はコチラ

★やんばるに行くと必ず立ち寄る、道の駅「ゆいゆい国頭」の記事はコチラ

東村村民の森つつじ園

住所:国頭郡東村字平良861-1 ☎0980-43-2265(東村つつじ祭り実行委員会東村企画観光課)

(Visited 10,053 times, 10 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

2019.2.7公開、2020.1.16更新 2021.2.20更新、2021年3月2日更新、2022年2月7日更新、2022年3月18日更新、2022年12月28日更新
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »