毎年旧暦の5月4日(2023年は6月21日(水))を基本に各地の漁港で行われる「ハーリー」。「ハーレー」と呼ぶ地域もありますが、サバニ・爬龍船(はりゅうせん)を漕ぎ競い合って、海人達の航海の安全と豊漁を祈願するお祭りです。伝統に則り曜日に関係なく旧暦5月4日の開催が多いですが、ゴールデンウィークや日曜日に開催されるケースも多くあります。ここでは、各地の日程をチェックしていきましょう。
目次
ハーリーとは元来、航海の安全や豊漁を祈願し、サバニと呼ばれる伝統漁船で競漕を行う行事です。沖縄本島南部の糸満など「ハーレー」と呼ぶ地域もあります。
沖縄の各地域で行われるハーリー競漕は、一般には旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)に行われますが、那覇ハーリーは観光客にも見てもらいたいという意図もあり、GWと重なる新暦の5月3日~5月5日の間に行われています。2023年の那覇ハーリーは4年ぶりの開催となり、多くの地元民や観光客が訪れ大いに盛り上がりました!
また旧暦7月の盆前後の海神祭(ウンジャミ)などの行事の際に爬龍船競漕を行ったりと、地域により開催日程が異なります。GWに開催された那覇ハーリーを皮切りに、9月初旬頃まで各地でハーリーイベントが開催され、地域ごとにハーリーの中身や編成も異なります。
今年も旧暦5月4日(2023年は6月21日)を中心に、ハーリーイベントが各地で繰り広げられます。各会場によってレースの内容が異なっていますので、各地域観光協会や漁港のHPやSNSを確認してくださいね!
那覇ハーリーは各地のハーリーと比べて最大級の規模で行われます。ゴールデンウィークに合わせて3日間繰り広げられるハーリーは、初日は那覇市内の中学生と一部の職域対抗で行われ、2日目は一般体験乗船、3日目は「航空会社vs管制官」など各職域対抗のあと、「御願(うがん)バーリー」(古式ハーリーに乗っ取った儀式)と「本バーリー」(その年の覇者を決める競漕)が行われます。
伊江島・伊江村で行われる「伊江島海神祭」は「パーリ」と呼ばれ、例年、旧暦の5月4日に航海の安全と大漁を祈願して開催され、本格的な夏の到来を告げる行事となっています。
■開催場所:沖縄県伊江村平 伊江港内大口(うぷぐち)浜(沖縄県国頭郡伊江村川平51)
■お問合せ:0980-49-2906(伊江村商工観光課)
◆伊江村の公式サイトはコチラ
出典:沖縄県南城市Facebook
奥武島ハーリーは、御願ハーリー、本パーリー、転覆ハーリー、アガリハーリー、域ハーリーなど7種目のレースが繰り広げられ、とてもエキサイティングで盛り上がるハーリーです。写真は、東(あがり)と西(いり)に分れて7番勝負で競う本バーリーの一つ「流れ船」で、漕ぎ手が奥武橋から海に飛び込みスタートします!
■開催場所:八重瀬町港川漁港(沖縄県島尻郡八重瀬町字港川 港川漁港)
■お問合せ:098-998-2261(港川漁業協同組合)
◆南城市の公式サイトはコチラ
◆海人の島「奥武島(おうじま)」の記事はコチラをご覧ください。
糸満では「ハーリー」ではなく、「ハーレー」と呼ばれ、糸満ハーレーの鉦の音がなると梅雨明けだと言われています。糸満ハーレーは、御願(ウガン)バーレー、転覆ハーレー、アガイスーブ、アヒル取り競争などがあり、一番人気のアガイスーブは、糸満の各村・集落の選抜選手が2,150メートルの距離を競います!
■開催日時:2023年6月21日(水)13:30~18:00 予定
6月22日(木)10:00~16:00 予定
■開催場所:糸満市糸満漁港中地区(沖縄県糸満市西崎町1丁目)
■お問合せ:098-840-8135(糸満ハーレー行事委員会)
◆糸満市の公式サイトはコチラ
出典:八重瀬観光サイト
港川は、もともと糸満の人たちが移り住んだ町で、糸満と同じく「ハーレー」と呼んでいます。沖縄県内で「ハーレー」と呼ぶのは、糸満と港川だけだそうです。
■開催日時:2023年6月21日(水)8:30~16:00予定
全島角力大会は13:00~
■開催場所:八重瀬町港川漁港(沖縄県島尻郡八重瀬町字港川 港川漁港)
■お問合せ:098-998-2261(港川漁業協同組合)
◆やえせ観光サイトはコチラ
出典:北谷町漁業組合Facebook
15回目となる「北谷ニライハーリー」は、北谷町にある浜川漁港で開催され、女子ハーリー、門中ハーリー、一般ハーリー、職域ハーリーなどで競います。コスプレ衣装での参加もあるようです!
■開催日時:2023年6月25日(日)
※予備日:7月2日(日)
■開催場所:浜川漁港(沖縄県北谷町字港4番地)
■お問合せ:098-936-1847(北谷町漁業協同組合ハーリー実行委員会)
◆北谷町観光協会の公式サイトはコチラ
■開催日時:2023年6月21日(水)10:00~
■開催場所:阿波連ビーチ(沖縄県渡嘉敷村字阿波連)
■お問合せ:098-987-2333(渡嘉敷村役場)
■開催日時:2023年6月21日(水)8:00~ 予定
■開催場所:与那国町久部良漁港内(沖縄県八重山郡与那国町)
■お問合せ:0980-87-2074(与那国町教育委員会)
石垣市爬龍船競漕大会では、御願ハーリー、転覆ハーリー、上がりハーリーを競います。漁民だけでなく、職域対抗レースやマドンナハーリーなどもあります。
■開催日時:2023年6月21日(水)8:00~ 予定
■開催場所:石垣島石垣漁港(沖縄県石垣市浜崎町)
■お問合せ:0980-82-2448(八重山漁業協同組合)
久米島では3つの集落(鳥島漁港、儀間漁港、真泊漁港)で、それぞれハーリー大会が開催されます。儀間漁港のみ、旧暦の5月4日以降の日曜日に開催されますのでご注意ください。
<久米島鳥島ハリュー船大会>
■開催日時:2023年6月21日(水)9:00~ 予定
■開催場所:鳥島漁港(沖縄県島尻郡久米島町字鳥島)
■お問合せ:098-896-7010(久米島町観光協会)
<久米島前泊ハーリー>
■開催日時:2023年6月21日(水)9:00~ 予定
■開催場所:仲里漁港(沖縄県島尻郡久米島町宇根)
■お問合せ:098-896-7010(久米島町観光協会)
<久米島儀間ハーリー>
■開催日時:2023年6月21日(水)9:00~ 予定
■開催場所:儀間漁港(沖縄県島尻郡久米島町字儀間)
■お問合せ:098-896-7010(久米島町観光協会)
◆久米島町観光協会の公式サイトはコチラ
「名護市長杯争奪全島ハーリー大会」は、通称「ハーリー甲子園」と呼ばれ、県内最多参加団体数を誇る職域ハーリー大会で、 180ものチームが参加し白熱したレースを展開します。 例年、8月上旬に開催されています。
問い合わせは0980-53-7755 名護市観光協会