沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

泡盛おじさん の記事一覧

徳島県徳島市出身 20代の頃は旅行会社勤務、やがて飲食業に転じ、居酒屋経営。泡盛との出会いから沖縄に通うようになる。沖縄愛は次第に深みにはまり、東京泡盛会を沖縄県酒造組合と開催したり、東京でもいつもかりゆしウエアを着て、生活が沖縄化している。趣味はまち歩きと泡盛。

琉球泡盛は沖縄の地酒。そんな地酒が楽しめるお店が那覇空港内にオープンしました。那覇空港旅客ターミナルビル国内線エリア3階に、沖縄全域の泡盛が楽しめる「ハイサイ酒...

仮設牧志公設市場辺りを歩いていると、気になるお店発見!その名も節子鮮魚店。「昼間から呑もっ!」の言葉にグラッ、お昼の12時、「ランチタイムは刺身だ!!」「いやっ...

山羊(やぎ)料理!本土では沖縄料理店でも食べられる場所があまりありません。沖縄に来たら是非チャレンジしたいですね。那覇市内の山羊料理店を四軒ほど食べ歩いてみまし...

沖縄では是非食べてもらいたい沖縄そば。今回は那覇空港に近い赤嶺にあり、沖縄伝統的な「木灰そば」が食べられるお店「とらや」です。あっさり味のスープに中細麺と平麺が...

首里城は復興に向けて、工事が始まりました。その首里城を首里城ガイドが案内してくれる「首里城60分ぐるっとツアー」があるのはご存じでしょうか。朝の御開門式にあわせ...

昭和の歌姫「美空ひばり」の歌碑が沖縄にあります。那覇軍港やセルラースタジアム那覇などが一望できる高台にあるがじゃんびら公園です。美空ひばりの1500曲以上の中で...

初詣は旧正月(2月1日)までにしようと、3が日は避けて琉球八社の一つ「識名宮」を参拝してきました。首里城から那覇港に続く琉球王朝時代の真珠道(まだまみち)を歩き...

名護市中心から国道58号線を北上、屋我地島から古宇利島へのルートを取っていくと、右手に気になる看板が見えてきます。「名物ニューハーフ」と書かれた横断幕。ここは、...

世界遺産の候補地になっていて、他の地域には見られない固有の生物が数多く生息するやんばるの山々。国頭村環境教育センター「やんばる学びの森」には、ガイドと一緒に歩く...

名護の繁華街ってどこにある?名護市内には名護市営市場を中心に地元ならではの昔の文化が色濃く漂っている繁華街が残っている。怪しげな?店名の店に入るのに最初はためら...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »