「tou café and gallery」は読谷村にあるカフェにやちむんショップを併設した、その名もやちむんカフェです♪やちむんとは沖縄の方言でやきもののこと...
4月の沖縄は、初夏という言葉が当てはまりそうな季節。観光にマリンレジャーに、沖縄旅行が最も満喫できる時期といえるでしょう!新緑がまぶしく、1年のうちで一番過ごし...
2019年10月に全焼した首里城。一時期は失意のどん底に突き落とされましたが、現在は首里城再建に向け着々と進んでいます。そして日没とともにライトアップされる夜の...
今日は首里城を違う角度から見てみようと思います。首里城の中に入るコースを守礼門からではなく、「上の毛」から入っていきます。ここは、曲線美が見事な城壁を楽しめるん...
美ら海水族館に向かう途中、本部町にはおしゃれなカフェが数多くあります。その中でも、おすすめしたいのは絶景カフェが「アイスクリンcafeアーク」。南国と洋風がミッ...
伊江島、瀬底島を中心に東シナ海の美しい眺望が広がる本部町。誰もが知っている年間460万人が訪れる美ら海水族館がある町だ。海に突き出た本部半島に、八重岳を中心にし...
美ら海水族館に近い本部町の絶景海カフェ「亜熱帯茶屋」は、ピザで有名な某超有名店のすぐ隣に、2015年5月に誕生した絶景海カフェです。ハンモックと絶景が自慢の亜熱...
世界遺産中城城跡(なかぐすくじょうあと)は首里城と勝連城のちょうど中間に位置する重要なグスク。護佐丸が城主をつとめ、勝連城の阿麻和利を牽制していたと言われる。黒...
オリオンビールハッピーパークのすぐそば、商店街の入り口付近の中央に大きなガジュマルがデーンと座っている。道路は、ガジュマルを避けてロータリーのように曲がって走る...
今年の沖縄の初詣はコロナウィルス感染拡大防止のため、出来るだけ三が日を避け、旧正月(2月12日)までにお参りするよう各神社等の公式サイトで記載があったりと、工夫...