2025年3月8日(土)と9日(日)のの二日間、名護市の勝山公民館で「第18回 勝山シークヮーサー花香り祭」が開催されます。「勝山シークヮーサー花香り祭」は、名護市勝山区の3大シンボルである「山」「山羊」「シークヮーサー」を大きくアピールする手作り一大イベント!珍しい闘牛ならぬ「闘ヤギ」も楽しむ事ができます。
目次
■開催日時:2025年3月8日(土)・9日(日)
■開催場所:名護市勝山公民館・グラウンド他(沖縄県名護市勝山467)
■問い合わせ:0980-53-8336(勝山公民館)
「勝山シークヮーサー花香り祭」は、名護市勝山ならではの魅力いっぱいなお祭りです。まずこのお祭りでは、季節の花々を楽しみながら安和岳・古巣岳の登山ができる「新緑登山コース」体験や、闘牛ならぬ闘ヤギの「ヒージャーオーラセー」を楽しむことができるイベントなど盛り沢山。屋外開催を活かし、「シークヮーサーの花とジュース」や「ステージ演目」も必見です。
【体験プログラム】
・新緑登山コース「安和岳・古巣岳」
実施日:3月8日(土)・9日(日)
受付:8時30分~(9時出発)
参加費:500円
服装:登山にふさわしい服装にて。持ち物は水筒・軽食、軍手・手袋など
※悪天候の場合、中止の可能性あり
・マイお箸作り
実施日:3月8日(土)・9日(日)
時間:10~16時
・石敢當・表札作り
実施日:3月8日(土)・9日(日)
時間:10~16時
・勝山集落の植物案内
実施日:3月9日(日)
時間:1回目 9時~11時/2回目 14時~16時
そして気になるのが「ヒージャーオーラセー」。ヒージャーとは沖縄の方言でヤギのことで、オーラセーとは喧嘩のこと。ヒージャーオーラセーとは、角のある雄ヤギが頭と頭をぶつけて戦う「ヒージャーオーラセー=ヤギの決闘」の事なんです!勝山のヒージャーオーラセーが歴史的に一番古いんですって。
前足を上げて頭突きを入れたり、角で相手を押さえ込んだり。審判が危険だと判断すると山羊の間に入ってレフリーストップもあるそう(驚)また試合中にヤギの闘争心がなくなると、平和的に試合終了(笑)平和的にってのがなんだかほんわかしますよね。でもヒージャーオーラセーを目の当たりにすると、闘牛に負けず劣らずとても迫力ある決闘です!
名護市勝山はシークヮーサーの産地として有名な地域です。
シークヮーサーの花ってこんなに可愛いんですよ!シークヮーサーの時期になると、辺り一面に漂う柑橘系のさわやかな甘い香りが楽しめます!
飲食ブースでは山羊汁や豚汁の出店や、シークヮーサージュースの販売あり。ちなみに・・・シークヮーサーは泡盛にもビールにも合うんです。ぜひ試してみてくださいね!
勝山シークヮーサー収穫体験と嘉津宇岳(かつうだけ)の軽登山の記事はコチラです。
勝山シークヮーサーの中にある本格的BARが有るキャンプ場BASE CAMPはコチラをご覧ください。
開催場所:沖縄県名護市勝山467