沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

泡盛おじさん の記事一覧

徳島県徳島市出身 20代の頃は旅行会社勤務、やがて飲食業に転じ、居酒屋経営。泡盛との出会いから沖縄に通うようになる。沖縄愛は次第に深みにはまり、東京泡盛会を沖縄県酒造組合と開催したり、東京でもいつもかりゆしウエアを着て、生活が沖縄化している。趣味はまち歩きと泡盛。

自分だけの自分の好みに合った泡盛が作れる豊見城市の忠孝酒造「マイブレンドバー」が、那覇市国際通り「ハピナハ」にあります。沖縄だけのお酒「泡盛」、実は新酒や古酒、...

沖縄のツアーを予約する   普段は入ることができない沖縄の米軍基地、イベントの時は許可書も不要です。(写真付き身分証明書が必要なのでパスポート、...

第9回目を迎える沖縄国際映画祭は、2017年4月20日(木)~23日(日)の4日間、那覇市波の上うみそら公園でのオープニングセレモニーを皮切りに沖縄県内各地にお...

58号線に焦点を当てたガイドと歩く・那覇まちまーい「沖縄の大動脈!終点から歩く国道58号線」に参加して、58号線を詳しく知っていきましょう!その第3弾です!今回...

「運がよければ山羊が1頭当たる!」名護市の勝山はシークヮーサーの産地として有名な場所。ここで年1度の「第13回勝山シークヮーサー花...

戦後の闇市から県民の台所としてスタートした那覇の農連市場。新しい建物の建設が進み、2017年秋には移転するため、どこまで現在の市場の風情が残るのでしょうか。今の...

国際通りのドンキホーテから100mくらい入った、牧志公設市場手前の右手に「うなぎ蒲焼き専門店 味の店 ぼんぼん」があります。公設市...

南部編に続いて、北部編!! 車で行けば行きやすいけれど、「飲んだら飲むな」ですよね。でも、どの泡盛蔵元も一通り試飲ができます。蔵元に行かなければ飲めない泡盛を...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »