沖縄の県民食「沖縄そば」。沖縄そばと呼ばれていますがその麺にはそば粉は使わず、小麦粉とかん水を使う中華麺のような作り方。スープは鰹出汁と豚骨を使うことが一般的。ダシも麺も美味しい那覇でおススメの沖縄そば5店を紹介します。
目次
那覇市国場にある「すーまぬめぇ」は古民家利用の沖縄そば店。店内の座敷席と外のテーブル席があり、超人気店なのでランチ時はどちらも満席になります。
麺がなくなり次第終了なので、早めの来店がおススメ。ふーちば(よもぎ)が別皿でついてくるのでお好みで。店名の「すーまぬめぇ」は「潮間さんの家の前」という意味。
★【那覇・沖縄そば】古民家で楽しむ潮間家「すーまぬめぇ」の記事はこちらです。
住所:沖縄県那覇市国場40-1 電話:098-834-7428
営業時間:[火~金] 11:00〜16:00 [土・日・祝] 11:00〜18:00 定休日:月曜日 駐車場:あり
那覇市具志にある「そば処たから家」。お座敷席とテーブル席あり。
従来の沖縄そばの出汁に、フレンチのコンソメスープの手法を加えたオリジナルスープ。中太縮れ麺とスープがよく絡みます。ランチタイムには行列することも。骨汁も人気です。
住所:沖縄県那覇市具志1-23-14 電話:098-857-0220
営業時間: 11:00〜21:00 LO20:00 無休(旧盆と年始のみ休み) 駐車場:あり
場所は那覇市安里。ゆいレール安里駅前にあるスーパー「りうぼう」の入り口にあります。
一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気で、飲んだ後の〆にも最適!麺は固めでコシのある平打ち麺で、出汁はあっさりしているが深みのある美味しさ。ソーキは甘めの味付けでプルプル。24時間営業というのも嬉しい!
住所:那覇市安里388-6 電話:098-871-4317 24時間営業 定休日: 元旦
那覇市久米にある「玉那覇ウシ商店」。インパクトのある店名です。赤と黄色に塗られた壁がポップで可愛い!1階にはカウンター席とテーブル席があり、2階席もあるようです。
玉那覇ウシ商店のそばは、カツオベースの非常にあっさりとしたスープで、これがまたウマい!最後の一滴まで飲み干さずにはいられないくらい美味しいです。1日50食限定の自家製手打ち麺は太めのやや縮れ麺で、つるつるでぷるぷるの食感です。
住所:那覇市久米1丁目7-17 ☎098-864-5108 10時30分~16時(売切次第終了) 定休日:日曜 駐車場:あり
那覇市識名にある「てんtoてん」は、店の外観に驚かされます。廃墟のように見えますが営業しています。そして店内はとても綺麗でそのギャップにまた驚かされます。
こちらのそばは「木灰そば」。木灰(もっかい)はガジュマルなどの亜熱帯の樹木を燃やした際に出る灰のこと。木灰を水に長時間つけ、灰入りの水(灰汁)のうわずみ液をすくって小麦粉と混ぜ合わせ、練り込むと沖縄そばの麺が出来上がります。ラーメンでいうところの『かんすい』にあたるものです。
木灰で打たれた自家製麺は縮れ麺でもちもち。喉ごしもよくカツオ出汁の優しいスープとよく絡みます。
沖縄そばランキング食べログ1位「てん to てん」で木灰そばの記事はこちらです。
住所:那覇市識名4-5-2 ☎098-853-1060 営業時間:11:30~15:00 定休日:月曜