沖縄県の美術館といえば、「おきみゅー」こと「沖縄県立美術館」や「浦添市立美術館」が有名ですが、沖縄県北部、やんばるに子供と楽しめる美術館があるんです。その名も「...
沖縄本島の北部、名護市に位置する「羽地(はねじ)コスモス畑」で、「はねじコスモスフェスティバル2023」が3年ぶりに開催されます。沖縄のコスモスは、1月中旬頃か...
沖縄のアダムとイブ伝説が言い伝えられる恋の島「古宇利島」。 古宇利島は、沖縄本島北部にあるエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな島です。屋我地島と古宇利島を結ぶ...
沖縄・那覇市には、十二支の干支にちなんで、「首里十二支詣り」「テラマーイ(寺参り)」と呼ばれる、琉球王国時代から続く参拝方法があります。慈眼院(じげんいん)、安...
現在、建設中の牧志公設市場周辺に広がるアーケード。多種多様なお土産屋が並び、国際通りの観光名所となっています。飲食店も多く、観光客のみならず沖縄県民も利用してい...
念願の沖縄本島最北の離島、伊是名島・伊平屋島にいって来ました。小さな離島好きなあなたに、ざっくりな伊是名・伊平屋のとらえ方をご紹介。というのも、出発前にこの2島...
琉球王国時代、首里城での時刻は日影台(日時計)と漏刻門の水時計で管理されていました。日時計は季節によって太陽の角度が変わるため、傾斜角度を調整する必要があります...
2023年元旦。新しい年を迎えるにはやはり「初日の出」ですね。沖縄本島で初日の出を見るなら、やはり本命は東海岸を中心に海から太陽が顔を出す姿を拝みたいところです...
自然の景色が素晴らしい沖縄・本島北部やんばる地域の魅力を生かしたサイクリングイベント「ちゅらうみ海道サイクリング」が2023年1月7日(土)〜8日(日)に開催さ...
沖縄に行くなら一度はシーカヤックなど自然に触れ合う体験してみたいけど、さすがに沖縄でも夏だけでしょ?というあなた、ちょっと待って下さい!暖かい沖縄では1年中体験...