毎年1月中旬ころから咲き始める沖縄本島の桜。沖縄の桜は不思議と北から南へ、山頂から麓へと開花していきます。一番最初は本部八重岳山頂からの開花、那覇市内は2月中旬から下旬にかけて開花していきます。コロナウィルスの関係もあって日本一早い桜祭りの開催が気になるところです。
ドローン撮影:郷鏡太郎さん・2021年2月3日
目次
満開に近い状況です。じっくりお楽しみください。
見事なピンクの桜が満開です。名護城公園(なんぐすくこうえん)は山の上にあって、車で上がっていくことも出来ますし、階段を徒歩でじっくり眺めながらも楽しめますよ。
名護湾や名護市内の眺望も良く、さくらのピンクが映えます。
カンヒザクラは本土のソメイヨシノと違い、しっかりした大きな花が咲きます。海の青さをバックに見応えがあります。
山頂手前の東屋。名護市内が一望できて、立ち止まりたくなるポイントです。
名護城公園の入口は地図で見ると一番下。本来の桜の見所は、階段を上がって上の方に大きく広がります。
※2021年の桜祭りは中止が決定しました。
【開催日時】2020年1月25日(土)~1月26日(日)
【開催場所】名護中央公園、お祭り広場特設ステージ(さくら公園)、名護十字路大通り、名護漁港構内
【問い合せ】TEL:0980-53-7755(公益財団法人名護市観光協会)
階段を上って行くコースならスタートはここからです。オリオンビールハッピーパークのすぐ近くです。桜を見た後はオリオンビールでカリー(乾杯)ですね。
★名護で飲むならココ!おすすめ飲食店5選!の記事はコチラです
★沖縄でビール飲むならココ!「オリオンハッピーパーク」の記事はコチラです。
沖縄REPEATの記事をご覧ください。
★名護のホテル!飲むなら繁華街に近いホテル8選の記事はコチラです。
★名護市中心街のビジネスホテルに泊まるならココ!<シングル利用5選>の記事はコチラです。
★名護おすすめホテル!楽天高評価のリゾートホテル5選の記事はコチラです。
※コロナウィルス感染状況によっては中止の可能性もあります。
【開催日時】
2021年2月13日(土)~2月14日(日)点灯時間: ※17:30(整理券配布)17:40(入場開始)18:00(ライトアップ開始)20:30(最終入場)21:00(退場及び消灯)
【開催場所】
今帰仁城跡(沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地)
【入場料金】
大人 400円、小中高生 300円 ※幼稚園以下無料
【問い合わせ】
0980-56-4400(今帰仁グスク交流センター)
0980-56-2256(今帰仁グスク桜まつり実行委員会)
今帰仁グスク桜まつりの見所はライトアップです。
もとぶ八重岳の桜まつりは終了しましたが、今ちょうど満開を迎えていて、見応え最高です。
沖縄で一番最初に咲くのが本部八重岳です。
山間をピンクとグリーンのコントラストで楽しませてくれます。
高い木はあまりないので、道路沿いにある桜を一本一本楽しむように歩いてみてはいかがでしょうか。
眺めも最高ですね!
山頂に向けて、ドライブしながら桜を楽しんでください。
★美ら海水族館のある本部町の沖縄そば街道5選の記事はこちらです。
★本部町「山川酒造」は20年古酒が試飲できる!古酒にこだわる泡盛酒造所の記事はコチラです。
※2021年の桜祭りは中止が決定しました。
【開催日時】
ライトアップ:2020年1月24日(金)~2月11日(火)
ステージイベント:2020年2月2日(日)
【開催場所】沖縄県島尻郡八重瀬町東風平1187 JAおきなわグリーンやえせ店敷地内
【問い合わせ】TEL:098-998-2344(やえせ桜まつり実行委員会)
★八重瀬さくら祭りはこちらのホームページをご参考にしてください。
※2021年の桜祭りは中止が決定しました。
【開催日時】2020年2月19日(水)~2月23日(日)10:00~
【開催場所】那覇市与儀公園(那覇市寄宮1-1-1)*入場無料
【イベント内容】エイサー・民謡ショー・民舞・歌手
★那覇与儀公園の桜まつり情報と蒸気機関車D51の記事はコチラをご覧ください。
★さくらまつりは那覇でも開催!沖縄の桜にまつわる謎とは?の記事はコチラをご覧ください。
さくら祭りが中止になっても、しっかり桜は咲きます!沖縄の桜は開花期間が長いので、きれいに咲いた桜を楽しみましょう。カンヒザクラはソメイヨシノと違って、桜吹雪は見られず、ガクごとぼとっと落ちてきます。そんな沖縄のカンヒザクラも楽しみの一つでしょう。