沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

観光

毎年5月12日は「アセローラの日」。2023年5月13日(土)に、沖縄本島北部の本部町にあるもとぶ文化センターにて、「アセローラまつり」が開催されます。新商品と...

竹富島のランドマークとも言える『なごみの塔』。老朽化に伴い、2016年に一旦閉鎖となってしまいました。『なごみの塔』から見る景色が大好きだったのに・・・とガッカ...

美ら海水族館のある沖縄本島北部の本部(もとぶ)町にある泡盛の蔵元「山川酒造」。沖縄本島北部の本部町八重岳の豊かな自然に恵まれた満名川のほとりに、本部町唯一の泡盛...

波照間島に行こうと石垣島で1週間待つも、結局1便も出港せず行かれなかったのが前回の私。時期により、波が荒れやすく高速船の欠航率が高い波照間島航路、今度こそ絶対行...

沖縄でダムのスタンプラリーがあるのを知っていますか?実はやんばる地方(沖縄北部)にある9つのダムを巡るスタンプラリーがあるんですよ!スタンプを集めると今なら素敵...

水牛に乗って海を渡る沖縄の写真、よく目にしますよね。そう、ここは八重山諸島にある由布島(ゆぶじま)なんです。 西表島の東岸に隣接する周囲約2kmの小さな島で、...

西表島は日本の南西部に浮かぶ八重山諸島の離島の中で一番大きな島で、東洋のガラパゴスとも呼ばれ、天然記念物のイリオモテヤマネコが生息する西表石垣国立公園の一部にな...

2023年7月15日(土)・16日(日)の2日間、豊見城市のオリオンECO美らSUNビーチで「CORONA SUNSETS FESTIVAL 2023」が4年ぶ...

ゆいレールに乗って、蔵元見学ができるのが、首里の3つの蔵元さん。今回は、試飲をしながら蔵元見学だ。 さて、首里三箇という言葉は聞いたことあるだろうか。首里にあ...

本部半島の今帰仁村にある蔵元「今帰仁酒造蔵まつり」が三年ぶりに開催されました。今年のテーマは「令和の酒造り」だそうです。今回の蔵まつりでしかなかなか手に入らない...

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »