沖縄REPEAT@何度でも行きたくなる沖縄観光サイト

|

沖縄都市モノレール「ゆいレール」で乗り放題がお得なタッチ決済始まる!

沖縄都市モノレール「ゆいレール」で乗り放題がお得なタッチ決済始まる!

那覇市民と沖縄を訪れる旅行者の足「沖縄都市モノレール ゆいレール」では、クレジットやデビットカード等の「タッチ決済」による乗車サービスが2025年3月28日(金)始発より全駅で開始します。クレジットカードなどのタッチ決済を利用すれば、磁気券の購入や IC カードへのチャージが不要となり、1日最大800円で乗り放題になりお得に利用できます!

ゆいレールで2025年3月28日始発よりタッチ決済開始!

沖縄都市モノレール ゆいレールでは、2025年3月28日(金)の始発から、クレジットやデビットカード等の「タッチ決済」による乗車サービスが開始されます。タッチ決済を利用すれば、磁気券(券売機のチケット)の購入や IC カードへのチャージが不要となるだけでなく、1日(当日)のタッチ決済利用料金の合計額は1日800円を最大料金(1日上限)になるので、利用当日は何度乗車しても800円以上は決済されません!

出典:沖縄都市モノレールHP

例えば、那覇空港駅 → 県庁前駅 → 首里駅 → 奥武山公園駅 → おもろまち駅を1日で利用すると、通常運賃合計が1,260円のところが800円になりお得に利用ですます!但し、最大料金を適用させるには、毎回同じカード(媒体)での利用に限ります。

タッチ決済とは?

タッチ決済とは、タッチ決済対応マークのあるVisa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、Diners Club、Discover、銀聯といったクレジットカードやデビットカード、プリペイドカード、およびこれらのカードが設定されたスマートフォンなどを、改札機の読み取り部にタッチするだけで乗車できるサービスです。

タッチ決済のメリットは?

  • 切符を買う手間が省け、スムーズに乗車できます。
  • 小銭の準備が不要になります。
  • 観光客にとっては、現地の交通系ICカードを購入する必要がなく、手持ちのカードで利用できるため便利です。
  • 1日の運賃上限が800円になるので、安心して利用出来ます。

1日フリー乗車券との違い

1日券(2日券もあり)は、24時間利用出来ます。つまり、那覇空港に12時着いて、購入した1日券は、翌日の12時まで利用できます。料金は、大人1000円(2日券は1800円)、こどもは半額です。さらに、首里城や福州園、沖縄県立博物館などの入場券が2割引で利用できます。

このタッチ決済は、当日有効なので、乗る時間に関係なく終電までの扱いになり、各観光施設の割引は効かないので、うまくご利用ください。

ゆいレールフリー乗車券&割引施設の情報はコチラをご覧ください。

「ゆいレール」の一日乗車券は、24時間使えて観光スポット割引も付いてお得!の記事はコチラです。

ゆいレールタッチ決済の利用方法は?

出典:沖縄都市モノレールHP

沖縄都市モノレール ゆいレールのタッチ決済の利用方法は、入場の際、改札機の赤丸部分にタッチ決済に対応したカード(媒体)またはスマートフォンををタッチします。

出典:沖縄都市モノレールHP

タッチ音が鳴れば、改札機を通過可能です。出場の際も、同じように改札機にタッチします。ご利用可能なタッチ決済対応のカードや、同カードが設定されたスマートフォン等をタッチしてご利用ください。

※利用当日は何度乗車しても、800円以上は決済されません。
※弊社で発売中の24時間利用可能な1日乗車券ではありません。
※請求月はカード会社によって異なります。
※最大料金を適用させるには、毎回同じカード(媒体)での利用に限ります。
※入出場の際は、タッチ音が鳴るまで改札機へしっかりタッチするようお願いします。

沖縄都市モノレール ゆいレールのタッチ決済の注意点!

沖縄都市モノレール ゆいレールのタッチ決済の注意点は・・・

●一部のカードやスマートフォンでは、タッチ決済が利用できない場合があります。
●タッチ決済で乗車した場合は振替輸送の対象外です。
●タッチ決済での小児運賃は適用されません。小児(6歳以上12歳未満)の方が、タッチ決済を利用して乗車する場合は、大人運賃をいただきます。
●障がい者割引及び免許返納者割引に対応しておりません。券売機や窓口で従来通り切符をお求めください。
●カードの名義人以外の方がタッチ決済を利用して乗車できません。
●同じカード番号でも、入出場時で異なる媒体を使用できません。
(例)カードで入場した場合、スマートフォン等に登録した媒体で出場することはできません。必ず、カードで入場及び出場、スマートフォン等の媒体で入場及び出場をしていただく必要があります。

より詳しい情報や最新情報については、ゆいレールの公式サイトをご確認ください。

◆沖縄都市モノレール ゆいレール公式サイトはコチラ

ゆいレールのタッチ決済サービス開始により、沖縄観光がさらに便利になります。ぜひ、この新しい乗車方法を利用して、快適な沖縄旅行をお楽しみください。

(Visited 54 times, 20 visits today)

福岡県出身。沖縄が好きすぎて2011年に那覇市に移住。現在は、インスタグラムなどで沖縄大好きを発信中!沖縄モチーフの革小物を製作・販売するSunking LeatherCraft代表。レザーソムリエ。泡盛マイスター。

アーカイブ

カテゴリーから選ぶ

エリアから探す

Translate »