キーワードから探す
2025年11月13日(木)に名護市民会館中ホールにて、やんばるでの泡盛ビックイベントである『第44回泡盛同好の集い』が...
名護市の道の駅許田にほど近い『轟の滝』。久志岳と辺野古岳の間を流れる川を水源とする、落差約28mの美しい滝で、岩にぶつか...
11月1日は本格焼酎と泡盛の日です。その前日2025年10月31日(金)に東京ミッドタウン八重洲にて、本格焼酎と泡盛を飲...
2025年11月8日(土)と9日(日) の二日間、国際通りのてんぶす広場にて「第2回島酒マルシェ」が開催されます。「島酒...
2025年11月13日(木)に名護市民会館中ホールにて、やんばるでの泡盛ビックイベントである『第44回泡盛同好の集い』が開催されます。泡盛好き・沖縄本島北部好き...
名護の繁華街ってどこにある?名護市内には名護市営市場を中心に地元ならではの昔の文化が色濃く漂っている繁華街が残っている。怪しげな?店名の店に入るのに最初はためら...
2026年2月14日(土)に西表島にて、「第31回竹富町やまねこマラソン」が開催されます。竹富町やまねこマラソンは、「世界自然遺産の西表島をさわやかに走ろう」を...
伊平屋島は、沖縄本島北部の本部半島から北へ41.1キロの場所にある、沖縄最北の有人島。そんな手つかずの自然や風景が今も残る伊平屋島を舞台に、舗装されていないフィ...
みなさん、久米島には行ったことありますか? 周囲24kmの小さい久米島には実はたくさんの沖縄そば屋さんがあります!なんと言ってもナンバー1やん小、ゆき、笑島・...
沖縄を代表する料理といえば「沖縄そば」ですよね。沖縄に旅行にくれば必ず食べたいし、沖縄県民も自宅や食堂で、とても良く食べるメニューの一つとして、愛されています。...
沖縄リピートの読者さまはきっと、「○○行くならおススメある?」と聞かれることも多いと思います。その時答えて絶対はずれのない、宮古島南部のオススメ2店舗をお届けし...
今回は宮古島・伊良部島の宮古そば屋おすすめ3選です。昔ながらの製法にこだわり伝統を守り受け継がれてきた宮古そばや、宮古島唯一の鶏の出汁で作ったそばなど、おすすめ...
沖縄の手つかず自然を求めて、沖縄本島を北へ北へと走る。目的地は最北端辺戸岬(へどみさき)。辺戸岬にたどり着き、ふと遠くを見渡すと、なにやら怪しい鳥が見える。辺戸...
那覇市内から沖縄自動車道を経由で約1時間30分。羽地内海、ワルミ大橋、古宇利島が一望できる絶景ポイント!それが、嵐山展望台です。沖縄の瀬戸内海、沖縄の松島などと...
宮古列島のひとつ、下地島(しもじしま)。この下地島の北端、通称「みやこ下地島空港17エンド(ワンセブンエンド)」と呼ばれる道路から眺める海は、ありえない程の美し...
地球には海水に浸かっても枯れない不思議な樹木があるのを知ってますか?もしかしたら一度は耳にしたことがあるかもしれませんね!熱帯、亜熱帯の植物で、海の水と川の水が...
沖縄本島北部に「やんばる(山原)」と呼ばれる亜熱帯の森が広がっています。ひとくちにやんばると言っても、かなり広いこのエリアは、何度も沖縄に来ている私でも、未開拓...
沖縄では新正月で祝うことが一般的になっていますが、旧正月を祝う風習が残っていて、その中でも、その風習が色濃く残り、島全体がパワースポットといわれる「神の島 久高...
古宇利島のハートロックに行くには、どの駐車場がいいのでしょうか?古宇利島の周回道路を走っているとパーキングの「P」の文字が見えてきます。ここしかないのかと一瞬思...
那覇空港から車で約30分程の「おきなわワールド」。そのすぐ隣にある「ガンガラーの谷」は、数十万年前まで鍾乳洞だった場所が崩れてできた森と谷なのです。ここは完全予...